
習志野市津田沼のM様より、お住まいの塗装のご依頼をいただきました。M様邸は築14年が経過しているそうで、まずは現在の状態を確認するために点検調査に伺いました。調査の結果をM様へご報告し、劣化していたコーキングの補修と外壁塗装工事のご提案させていただきました。
使用材料
日本ペイント パーフェクトトップ(J62-60L)
点検調査時の様子をご紹介いたします。M様邸の外壁は2種類のデザインが組み合わされたサイディングの外壁です。全体的に汚れの付着による黒ずみや苔が発生しておりました。サイディングは塗料によって守られていますが、塗料が劣化することによって保護効果も低下していきます。苔は塗料が劣化して外壁材が水分を含むことで発生します。また、雨で汚れを洗い流す効果も失われますので、汚れの付着が目立つようになります。
コーキングの汚れや肉痩せなどの劣化も見られました。コーキングは紫外線が当たることで劣化していきます。劣化したまま放置するとコーキングが割れて剥がれてしまい、外壁の劣化や雨漏りの原因となってしまいます。コーキングは隙間を塞いで雨水の侵入を防ぐだけでなく、気温の変化によるお住まいの収縮でクラック(ひび割れ)を防ぐ役割を持っており、お住まいにとって非常に大切な場所ですので、定期的にメンテナンスを行いましょう。
以上をM様へご報告し、
コーキング補修と
外壁塗装をご提案させていただきました。
まずは高圧洗浄で外壁の汚れや苔を落とします。外壁の表面を綺麗にすることで、塗料の密着性や持ちを良くすることができます。ちなみにご家庭用の高圧洗浄機では圧が強すぎてお住まいを傷めてしまうのであまりおすすめしません。
続いてコーキングの補修を行います。コーキング補修には2種類の補修方法があります。コーキングが減っている部分には打ち増しでコーキング材を足し、劣化が進んでいる部分は一度コーキングを撤去して新しくコーキング材を入れる打ち替えがあります。今回は劣化が進んでいる部分の打ち替えの様子をご紹介いたします。まずは、現在のコーキングを撤去していきます。その後、プライマーを塗布し、下地とコーキング材の密着性を高めます。ご自身でコーキング補修をする方はたくさんいらっしゃるかと思いますが、プライマーを使う方はほとんどいらっしゃらないのではないでしょうか?実はプライマーを塗布する一手間がコーキングを長持ちさせる秘訣でもあります。
プライマーが乾燥したら、コーキング材を充填していきます。その後コーキング材を平にして完成です。これで外壁内への雨水の侵入や雨漏りの心配がなくなりました。
続いて、付帯部の塗装を行います。付帯部とは、軒天や雨樋、幕板といった外壁と屋根以外のお住まいを構成する部分です。外壁塗装を一緒に行うことで美観の保持やお住まいに馴染ませることができます。軒天はお好きな色をお選びいただくことが可能ですが、軒下を明るくするために白で塗装することがほとんどです。
いよいよ外壁の塗装を行います。今回M様邸で使用するのは、日本ペイントの
パーフェクトトップです。カラーはJ62-60Lの鮮やかな水色です。パーフェクトトップは、塗料の大敵である紫外線による劣化を抑え、色あせを防ぐ塗料です。お手頃な価格で劣化の原因となる紫外線のダメージを防ぐぎ、色持ちをよくすることができるのが魅力です。
まずは、塗料と外壁材の密着性を高めるための下塗り材を塗り、その上にパーフェクトトップを塗布します。
外壁全体に塗料が塗れたら、もう一度パーフェクトトップを重ね塗りしていきます。屋根や外壁塗装は、下塗り・中塗り・上塗りという3工程で塗装をします。中塗りと上塗りで同じ塗料を重ね塗りすることで、色むら防水や塗膜を厚くすることで塗料の持ちを良くする効果があります。上塗りの工程で仕上がりが決まるので、丁寧に慎重に塗っていきます。上塗りが終わったら、外壁塗装工事が完了です。

M様邸の外壁塗装工事が完工いたしました。パーフェクトトップの光沢感とJ62-60Lの鮮やかな水色がとても素敵なお住まいに仕上がりました。パーフェクトトップは、汚れがつきにくく、汚れがついても落ちやすい塗料ですので、長い間綺麗な状態が続きます。
お住まいは約10年前後で塗料が劣化してしまいますので、10年を目処に塗装をご検討されることをおすすめします。また、外壁塗装と一緒にコーキング補修を行うことで、足場代の節約にもなります。街の外壁塗装やさんではお客様のご要望にあったご提案をさせていただきますので、塗装をご検討中の方はぜひご連絡ください。現在はマスクの着用など新型コロナウイルス対策を徹底して、お客様のお住まいへ伺っております。詳しくは【
新型コロナウイルス対策について】をご覧ください。
記事内に記載されている金額は2020年11月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。