築13年になるお住まいの外周りのリフォームのご相談をいただきました。岸様のご希望はサイディングの模様を生かしたいということなのでクリア塗装を、屋根は劣化が進行していたのでカバー工法をご提案を致しました。
texts
築13年になるお住まいの外周りのリフォームのご相談をいただきました。岸様のご希望はサイディングの模様を生かしたいということなのでクリア塗装を、屋根は劣化が進行していたのでカバー工法をご提案を致しました。
texts
【点検時の様子】
築13年目ということで、お住まいは要メンテナンス時期に来ています。
columns
texts
まずは外壁から点検していきます。サイディングの模様が素敵なお住まいですが… 様々な場所の目地の劣化が目立ちます。写真の目地は痩せたしまった上に、ひび割れてもいます。
columns
texts
隣のお住まいと隣接しており、日の当たりにくい部分は苔が発生していました。外壁材の表面が劣化してくれると、水切れが悪くなるため、苔が発生しやすくなります。
columns
texts
屋根にはスレート材が使われていました。スレート材の縁の部分が変色してしまい、屋根全体がまだらというか縞のようになってしまっています。それだけなら良いのですが、水が内部に染みこんでしまったためか、スレート材の剥離がはじまっていました。縁の部分が崩れ始めています。
columns
texts
他の部分では完全にスレート材が崩れてしまっています。雨が家屋内部に浸入している可能性もあります。ここまで来ると簡易的な補修では直せないため、カバー工法をご提案しました。
【足場架設・高圧洗浄】
外壁塗装と屋根カバー工法を行うため、足場を架設し、高圧洗浄を行います。
columns
texts
お住まいの周りに足場を架設し、高所作業の安全性と作業性を確保します。その骨組みにメッシュシートを取り付け、汚れや塗料の飛散を防止します。右写真はメッシュシートを骨組みに取り付け、広げている最中です。
板金撤去後は屋根をきれいに清掃していきます。
columns
texts
屋根と壁を高圧洗浄で丸洗いしていきます。一通りの点検は既に終わっていますが、この時もお住まいに不具合や傷みがないかを見ながら、洗浄を進めていきます。
【屋根カバー工法】
これまでの屋根の上に新たな屋根を被せるのが屋根カバー工法です。
columns
texts
これまでの屋根を撤去せず、その上に新たな屋根を被せるのがカバー工法です。ほぼ廃材がでないので、廃材処理費がほとんどかかりません。今回の工事で出た廃材は不要になった雪止めと棟板金、貫板のみです。
columns
texts
不要な部分を撤去したら、屋根全体に防水紙を敷いていきます。今回は屋根材が劣化していたため、裏面が粘着式の防水紙を使用しました。
その後、軽くてサビに強いガルバリウム鋼板の「横暖ルーフDXきわみ」を葺いて行きます。
columns
texts
棟板金を設置し、隙間から水分が浸入しないようにコーキングを充填します。雪止めも新たに設置します。これで、屋根カバー工法は完了です。
【外壁塗装】
サイディングの模様を生かすため、無色透明の「UVプロテクトクリヤー」で塗装を行います。
columns
texts
UVプロテクトクリヤー」はその名の通り、紫外線を吸収し、色褪せを最小限に抑える塗料です。外壁が汚れにくくなる超低汚染塗料でもあります。まずは下塗りを行います。
columns
texts
左は中塗りの様子です。塗料は無色透明ですが、塗った部分に艶が出ているのがお分かりになると思います。右が仕上げの上塗りとなります。
columns
texts
塗装前は何となく粉っぽく見えた外壁に艶が戻りました。サイディングの模様が一段と美しく感じられます。
【目地の補修】
劣化していた目地を張り替えます。
columns
texts
ひび割れたり、痩せたりしている目地を張り替えます。まず、これまでのコーキングを剥がします(左写真)。その後、周囲を養生し、下処理をしてから、コーキング材を充填していきます。
columns
texts
充填したコーキング材をヘラで均し、整えます。ある程度、乾いたら養生を剥がして、完成です。
【その他の塗装】
塗装が必要な部分全てを塗っていきます。
columns
texts
雨戸を塗り替えていきます。まずはケレンで汚れやサビを落として、下地を整えます。その後、吹き付け塗装を行います。
columns
texts
破風板と雨樋も塗装します。刷毛で細かい部分を塗装してから、ローラーで広い部分を塗っていきます。
columns
texts
破風板と雨樋のビフォーアフターです。色褪せてくすんでいたのに、艶と深みが蘇りました。
columns
texts
軒天のビフォーアフターです。色褪せていた白色の軒天がハッキリした色合いになりました。
columns
texts
全ての塗装が完了しました。テープやビニールなどの養生を剥がせば、塗装の工程は終了です。花壇の色と木の緑、外壁がとてもマッチしています。
simple
◎今回の塗装のポイント
何といっても無色透明の塗料で外壁塗装を行ったことでしょう。サイディングを活かしたい、素材の質感を活かしたいなど、色で塗り隠したくない状況は多いと思います。そんな時、クリア塗装はいかがでしょうか。無色透明でも素材の色褪せを防ぐ効果もあるので、お薦めです。
記事内に記載されている金額は2021年10月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。