当社のサッシ屋さんからの紹介です。サッシ工事に伺った際に、何処か安心して塗装工事をお任せできるところはありませんか?と相談を受けたとのことです。それで、当社をご紹介、頂き、晴れて施工と相成りました。ありがとうございます。当社の営業マンの人柄、対応の仕方なども評価されたのかもしれません。ありがとうございます。
春日井市大泉寺町にて外壁塗装を行いました。
御覧の通り、家の周りは木だらけで、写真も思うように撮れません。
屋根の上部が少しこのように見えるだけです。
すみません。
高圧水洗浄です。
大体、80気圧ぐらいの圧を掛けて、通常の洗浄では落ちない汚れも、吹っ飛ばします。
ここは、外壁塗装ですから、一番、高い場所は軒樋ですね。
高い箇所から、洗って、汚れを下に流し落とします。
軒天井、外壁、サッシ回り、シャッターボックス、などなど
最後には、犬走や、土間、駐車場なども洗います。
洗うごとに、綺麗になるのは、気持ち良いですね。
春日井市大泉寺町の現場の、ここで使用する塗料缶です。
外壁は、世界最高級の断熱塗料ガイナです。
元の色目と、ほとんど同じ色目で塗ります。
何回も色の打ち合わせをして決めて頂きました。ありがとうございます。
外壁はALC建材です。縦目地も横目地も、目地という目地は、最高級のオートンイクシードにてカバー工法にて施工します。
結構、下見の時に、亀裂も入ってました。
ALC建材、そのものは、厚みはありますから、大丈夫だとは思いますが、やるにこしたことはありません。
軒天井は軒天井専用塗料のマルチエースⅡJYを使用します。
軒天井は、他の箇所と比べて、湿気を持ちやすい箇所です。その為、湿気を通しやすい塗料を使用します。
雨樋、シャッターボックス、水切り、などは、2液の溶剤系塗料を使用します。
水性系よりも、溶剤系の塗料の方が密着が良いため、こういった箇所には、溶剤系の塗料を使用します。
外壁のALC建材の縦目地、横目地、すべてをシーリング材においては最高級のオートンイクシードにてカバー工法にて施工していきます。
下見の時にも、結構、亀裂が見られました。
ALC建材は、厚みがあるので、大丈夫だとは、思いますが、蟻の一穴です。油断すると、どこから、どんな状況に陥るかわかりません。油断大敵です。転ばぬ先の杖です。
春日井市大泉寺町にて外壁塗装がスタートしました。
これは、軒天井を塗っています。
木部専用のウレタンクリアーです。
木部の良さを壊さず、木部の良さを、そのまま生かして、より長持ちさせます。
木も呼吸しています。
今までは、呼吸を通さなかったので、すぐに、ひび割れや、亀裂が生じていましたが、このクリアーは、呼吸を通します。
だから、いつまでも、良い状態を維持します。凄いですね。
このクリアーで塗ると、ちょっと濡れた感じがします。
玄関の引き戸です。
綺麗な色目の引き戸です。
流石にこれは、いじりません。
このまま、残します。
良い感じです。
これが、そのウレタンクリアーです。
2液タイプです。
結構、対抗年数も長いです。
これが日本ペイントさんから、発売されてから、長い付き合いです。
これは良い商品です。
他社さんでも、似た商品は、出てるかもしれませんが、ずっと、これを使っています。
ありがとうございます。
玄関上の軒天井の作りです。
凄いですね、これは、普通の民家の軒天井には、見たことありません。
私の知っている、カラオケ屋さんの内装の天井に使われているのは、見たことあります。
結構、熟練の大工さんでも、大変な作業を必要とするとのことです。
外壁の下塗りに使用する、エポパワシーラーです。
透明の塗料を使用しています。
エポキシ系で、浸透能力が高く、傷んだ外壁材に浸透していきます。
そして、浸透して、外壁材の中から、ガチガチに固めます。
外壁材の補強材です。
これが、1回目の下塗りになります。
この下塗り材のエポパワシーラーをローラーにて施工しています。
ドンドン、染み込ませるかのように、ローラーにて、塗りこんでいきます。
サッシ回りの、シーリング打ちです。
サッシ回りにも、亀裂が出ることがあります。
ですから、入念にシーリング材をカバーしていきます。
外壁に下塗り、2回目です。
今度は、乳液タイプのフィラーを塗っていきます。
こちらは、色目は白色です。
外壁を真白色にします。
旋回のシーラーは吸い込ませますが、これは、乳液タイプですので、表面を整えてくれます。
下塗りで外壁も真白色になりました。
元々は、茶系でしたが、そんな趣も残しません。
真白色になりましたので、今度塗る色目も、どんな色目でも、無難に塗ることができます。
下地が整ていればいるほど、上塗りは良く乗ります。
それは、長い年月が経ってからでないと、わかりませんが、その違いはでてきます。
外壁のガイナの塗装の1回目です。
1缶の中にセラミックが7割から、8割、入ってます。
そのセラミックが均等に混ざるように、5分間、電動撹拌機にて攪拌します。
これが結構、長いんですね。時計を持たずに5分間を図ってみてください。
大体、5分前に、5分、経過したと思うのではないでしょうか?
それぐらい、5分間は、長いです。
それをきちんとこなします。
外壁の1回目のガイナの塗装が完了します。
隅から隅まで、ガイナをキチンと塗りこんでいきます。
ガイナは、あまり厚く塗ると亀裂が入りやすくなります。
少し、薄めにして、塗る方が良いと言われています。
2回目のガイナの塗装に入ります。
2回目は、防カビ材を入れます。
この防カビ材は、非常に優秀な防カビ材です。
この防カビ材を入れて塗ると、この塗膜が生きている間は、カビの発生を許しません。
今まで、今も、カビの発生に悩んでいる方、ぜひ、一度、使ってみてほしいと思います。
2回目の外壁のガイナの塗装が完了しました。
ありがとうございます。
こちらの面も、2回目のガイナの塗装が完了しました。
軒樋を塗っています。
ローラーにて、溶剤系の黒色にて塗っています。
軒樋もどんどん、綺麗になっていきます。
軒樋の下の面も、ローラーにて塗っています。
付帯部の塗装もいよいよ、完了に近づいています。
ありがとうございます。
私たち、日成ホームは、全国に展開しています、街の外壁塗装やさん、春日井店を運営しています。
瀬戸市や、春日井の方々に、この素晴らしい塗装をご紹介しようと思っています。
宜しくお願い致します。
記事内に記載されている金額は2019年01月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。