チラシを見て、お見積もりの御依頼を頂きました。ありがとうございます。
その、お見積りで決めて頂きました。
春日井市藤山台に足場が建ちました。
足場が建ちました。屋根と外壁の塗装です。
キチンとした良い足場です。
階段も付いていますから、簡単に屋根の辺りまで上がることが出来ます。
バイオ洗浄です。
落ちにくい汚れも効果的に落とします。
ありがたいですね。
バイオ洗浄には、低公害、安全性、経済性、強力洗浄、抗菌性、作業性が求められます。
これには、こういうものも付帯しています。
高圧水洗浄です。
駐車場、土間、アプローチ、玄関、など望まれる箇所は、出来るだけ洗浄させて頂きます。
外壁はもちろん、綺麗に洗浄します。
汚れ、埃、苔、など落として綺麗にします。
汚れを落とせば落とすほど、塗料と外壁材との密着を良くします。
屋根の洗浄です。
屋根のスレート瓦(コロニアル)を綺麗に洗っていきます。
この洗浄が大事です。
既設の塗膜が無くなるほど、綺麗に洗います。
屋根の塗膜の傷み具合にもよりますが、
この現場で使用する塗料です。
世界最高級の断熱塗料のガイナがメインですが、塗る場所により使用する塗料も変わってきます。
軒天井は、アステックペイントのマルチエースJYです。
付帯部はマックスシールドシリーズです。
下塗りは、屋根はサーモテックシーラーです。
外壁は、エポパワーシーラー、エピテックフィラーです。
結構、部材により、それぞれの塗料がありますので、缶数も結構な塗料になります。
屋根のスレート瓦(コロニアル)の亀裂部分、割れを補修します。
シーリングの打ち替えです。
シーリングは増し打ちで済まされる方もみえますが、シーリングはできるなら打ち替えた方が良いです。
シーリングの果たす役割は大きいです。
シーリンングを先打ちして、その上に塗料を載せると、シーリングも長持ちします。
直接、紫外線が当たりませんので、その分、長持ちします。
既設の目地を撤去しました。
その後、マスキングテープを小口、ギリギリの箇所に貼って養生します。
次に、プライマーを塗布します。
シーリンング材に応じた専用のプライマーを小口の部分にしっかりと塗ります。
プライマーは2面接着にします。
横の面のみプライマーを塗ります。
奥の面には塗りません。3面接着にするとシーリングの持っている柔らかさの伸びを止めることになります。
プライマーを塗った後にシーリング材を打ち込んでいきます。
当社は、最高級のオートンイクシードを使用しています。
通常のシーリング材は8年から10年ぐらいすると、亀裂や収縮が始まり、シーリンングとしての役目が果たせなくなってきます。
が、このオートンイクシードは20年間も柔らかさを維持します。
凄いですね。
サイディングボードは目地が命です。
この大切な目地には、やはり、最高級のシーリング材を使用したいですね。
シーリング材を打ち込んだ後に、ヘラを使って押し込んだり、ならしたりします。
充分な量をしっかりと打ち込むことが大事です。
しっかりと打ち込んだ後に、ヘラでならしたら、次は養生の紙テープを剥がします。
そうすると、このように綺麗なシーリングのラインが出ます。
良い感じです。
外壁の下塗りです。
アステックペイントのエポパワーシーラーを塗っています。
浸透性の高いシーラーになります。
軒天井をアステックペイントのマルチエースⅡJYで塗っています。
マルチエースⅡJYは、軒天井の専用塗料です。
湿気を持ちやすい軒天井にはぴったりの塗料です。
外壁のサイディングボードをガイナで仕上げています。
屋根のスレート瓦(コロニアル)にタスペーサーを挿入しています。
雨漏れ防止の部材です。
屋根を、日本塗料工業会の品番で言いますと、N-50のグレー色にて塗っています。
ガイナでは、このN-50が一番、黒い色に近い色になります。
ガイナの上塗りが完了しました。
綺麗な仕上がりです。
ガイナは100パーセント艶がありません。
フッ素などの塗料の仕上がりに比べると、やはり艶や、ピカピカの感じはありません。
が、これが、ガイナの持ち味です。
記事内に記載されている金額は2018年10月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。