賃貸ビルなので、貸店舗が何件か入っている物件です。時々大雨が降ると雨漏りがすると、オーナー様が言われていたらしく、少しづつ気になるところは、シーリングなどをして直してきたのですが、台風など大きな災害が起きると心配だということで、屋上防水をやり直すことを提案しました。特に音楽教室への雨漏りがひどく、楽器に雨水がかかったら大変です。しっかりと雨漏りを止めるには、シーリング工事だけではだめです。特に屋上は、常に雨風にされされていて、強い太陽の光や紫外線に耐えています。20年以上たったら、防水工事のやり直しが必要になってきますね。
施工内容
防水工事 屋上の塩化ビニル樹脂系シート防水
貸しビル屋上ベランダの防水工事、施工前です。
雨漏りがひどく、ウレタン防水の中に雨水がたまっていました。補修ではどうにもならない状態でしたので、全面張替えでt対処します。
近くに公園があって、落ち葉や埃でドレインが詰まりやすくなっていました。そうすると雨水が流れなくなり、防水材が痛みやすくなりますね。
既存のウレタン防水材を剥がしてきれいに掃除をします。
浮いている部分は全部剥がして、下に入り込んだ水をまずは乾かします。
とにかくごみが酷かったので、掃除をきちんとします。そして雨漏りの鯨飲を突き止めて、そこを重点的に見直します。
ドレイン回りに、特にほこりやごみが溜まりやすいです
ドレイン回りに、特にほこりやごみが溜まりやすいです。
ビルの屋上などは、なかなか見ることができませんが、住宅のベランダや人が出入りできる屋上などでは、ドレインの掃除は年に一回程度は綺麗にするといいでしょう。葉っぱなどが詰まっているときは、取り払っておくだけで防水の持ちが良くなります。
ちょっとした気づきが建物を長持ちさせるんですね。
いよいよシート防水材を張っていきます。
下地処理を完璧に行い、ウレタン防水が浮いているところをすべて補修してその上に、塩化ビニール系樹脂シートを張っていきます。
エアコンの室外機を動かしながらのシート張りなので、なかなか大変ですね。
立ち上がり部分や室外機の下を張っていきます。
細かい部分を最後に張っていきます。立ち上がり部分も雪などが積もった時に、雨水が入りやすくなるので重要です。
エアコンの室外機の下も。室外機をずらしながら張っていきます。室外機の架台でつなぎ目が出るとそこが弱くなるので、室外機を浮かしてきちっとその下に敷きこんでいきます。
塩化ビニール樹脂シート防水の完成です。
これで雨漏りが止まりました。
台風の日にもこれで安心ですね。
記事内に記載されている金額は2019年12月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。