
外壁塗装工事を現調時にバルコニー笠木交換できないか?と相談

こんにちは!
街の外壁塗装やさん草加店です。
今回はバルコニー笠木交換工事の施工事例を紹介します。
経緯は当社で外壁塗装工事を請け負った際の打ち合わせで
「バルコニーの笠木の交換ってできる?」と相談されましたので
できます!お任せください!
街の外壁塗装やさん草加店では屋根工事もバルコニー笠木などのアルミ関係の取り付けも
対応できます!
エリアは草加、川口、越谷を中心に迅速に対応しております!
それ以外の地域でもご指名あれば伺いますのでよろしくお願いします!
既存の笠木は窯業系の笠木で見た目分厚く、表面は塗装が掛かっていた様子。
よく見ると笠木は反って変形した部分やクラックが入っている部分もあり
笠木のジョイントのシーリング部分は劣化している状態。
これを見て、お客様は当社に相談されました。
街の外壁塗装やさん草加店ではバルコニー笠木交換工事も対応しております。
今回のように、外壁塗装工事の打ち合わせの際申し出てくれれば
対応致したしますのでよろしくお願いします
外壁塗装工事を始める前に既存の笠木撤去工事をしました。
金具にはめ込んでるだけなので、簡単に外せるかと思いましたが
笠木が頑丈で重たいので苦労しました。
もちろん金具も外します。

これから足場をかけて外壁塗装工事を始めます。
金具を外したところから雨が漏ってはいけないので
防水テープを貼りました。
アルミ笠木の取り付けは外壁塗装工事が終わり
足場解体してからです。
外壁塗装工事が終わり足場を解体した後
取り付け工事をしました。
新しい金具の取り付けです。
金具を取り付けたビスのところにシーリングを打ち防水を完璧にします。
またレールのところにシーリングを打つのは音鳴りを防ぐために打ちます。

このようにしてアルミ笠木を金具にはめていきます。
アルミ同士のジョイントにはカバーをつけてビス留め。
これで雨は入ることはありません。
完成後、お客様にご確認いただいて工事完了です!
まとめ
バルコニー笠木は今回のような窯業系だけでなく、板金で作られたものもあり
古くなれば雨漏りしやすくなり。アルミ笠木に交換する必要性があります。
パラペット(陸屋根)の笠木も同じです。
ご自宅でバルコニー笠木、パラペット笠木ちょっと不安だな?とおもあったら
街の外壁塗装やさん草加店にご相談ください。
よろしくお願いします。

板金仕上げの笠木は痛みやすく雨漏りの原因になりやすいです!
記事内に記載されている金額は2025年07月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。