
富士市の戸建住宅(
外壁タイル)にお住まいのお客様より、雨漏りが発生しているとお問い合わせをいただき現地調査に伺いました。
散水試験を行ったところ、バルコニーの
笠木部分から雨水が侵入し、1階(ピロティ部分)の柱内部まで被害が広がっていました。
塗装前の柱と、内部に水が入りひび割れを起こした柱です。
水が入り込むと、内部の鉄骨が錆び、建物の耐久性に影響を及ぼしかねません。
今回はひび割れた柱の工事と、外壁の全体的な塗装を行います。
柱部分の作業風景です。タイルを剝がしていき、内部の鉄骨の状況を確認します。
錆びは補修をし、タイルを貼り直して塗装します。

塗装前に壁全体を高圧洗浄し、汚れを落としていきます。
汚れをきれいに落とすことで、塗料の付きが良くなります。
タイルの
モルタル目地は年数の経過とともに減っていきます。
目地がなくなるとそこから水が入り込み、雨漏りや内部の鉄筋・鉄骨の腐食に繋がります。
塗装前にモルタルを塗り直し目地も補修していきます。
モルタル補修が終わると下塗りに入ります。
セラクリーンという透明な塗料を塗ります。
モルタル目地及びタイル表面の質感・風合いを損なうことなく自然に仕上がり、耐久性にも優れた塗料です。

こちらが塗装まで完了したタイルです。
色合いはそのままに、目地にもしっかりと塗料が浸透しているのがわかります。
雨漏りは建物の構造部分にも悪影響を及ぼす可能性があるので、気になる場所があればお早めにご相談ください。
私共では、地元沼津を中心に、三島、裾野、長泉、清水町、函南町、伊豆の国で安心安全大満足リフォーム&屋根外壁外回り&新築住宅を施工していきます。お住まいのご相談はお気軽にご連絡ください。
記事内に記載されている金額は2025年03月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。