
当時木曽方面での工事が多く、ご挨拶にお伺いしたのがきっかけです。
とてもかわいらしい建物なのですが、コロニアルの屋根はひび割れが目立ち、水はけも悪そうでした。
また詳しく点検させてもらうと外壁の一部分の傷みがひどかったです。
あまりご予算をかけられないという事でしたので、外壁も屋根も
傷んでいる一部の箇所のみを施工するようご提案しました。ただ劣化症状が進んでしまっていて、塗装だけではメンテナンスできないところもありましたので、そちらもご納得いただきました。
今回の工事は以下の通りです。
・外壁カバー工事
・屋根塗装・補修
・雨樋一部交換
施工内容
屋根塗装 現場調査・点検 外壁材(窯業系サイディング) 屋根材 サイディングカバー工法 その他 コロニアル屋根
使用材料
【外壁】ティーレⅢ(モカブラウン)【屋根】サーモテックシーラー、スーパーシャネツサーモF(グリーンレイバー)
工事費用
外壁一部カバー,屋根一部塗装・補修,雨樋一部交換:45万円

皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!
木曽町の美容室さんで行った外壁カバー工事と屋根塗装工事などご紹介したいと思います。
早速、点検のようすからご覧ください(^-^)
お店の裏側に回ってみると、一部だけひどく傷んでいる個所がありました。
窯業系サイディングです。

この傷んでいた部分は、外壁と屋根の取り合い部分の下になります。
屋根から流れてきた雨水が雨樋にうまく流れずに、外壁にずっと流れ落ちていたのではないかと考えられます。
またサイディングの表面の塗装が劣化していると防水機能が落ち、サイディングそのものが吸水してしまいます。
さらに日当たりが悪い面だとなかなか乾燥しにくく、常に湿った状態になってしまいますね。
そこで、このような反りや割れといった症状が出てきます。
残念ながら塗装で直せる状態ではないので、この部分だけをカバー工法にて施工します。

次にコロニアル屋根の状態です。
全体的に色あせ、水はけが悪くなっているのかなというのが判ります。

特に傷んでいたのは、先ほどご紹介した傷みの酷かった外壁の上に当たる部分です。
塗膜が剥がれ、しっかりコケ類が付着しています。
傷みの酷い部分だけを板金で補修します。

その他の部分でも、欠けやヒビ割れといった症状がみられる個所が多くありました。
こちらは
補修してから塗装します。

土台水切りを設置し、下から透湿防水シートを張っていきます。

上端までしっかりと施工します。

金属サイディングを施工後、出隅カバーをし、コーキングで防水処理をします。

雨押え板金下まできれいに納められました。

傷んでいた屋根の部分は、板金で補修しました。
塗装する屋根の色が「グリーンレイバー」という緑色なので、色を合せています。
その後、付帯部に合わせた白い雨樋を取り付けました。
集水器も新しいものにしています。
屋根と外壁の取り合い部分にある雨押え板金に、さらに水切り役物を取り付けました。
雨水の流れを全て変える効果は限定的ですが、外壁に直接雨水が流れ落ちないようにという板金部材です。
洗浄
屋根も一部だけの塗装です。
塗装の前に、高圧洗浄をして汚れや古い塗膜を洗い流します。
汚れが残っていると、どんなに良い塗料を使っても施工不良を起こしてしまいます。
時間をかけてしっかり洗浄します。
ひび割れ補修
ひび割れていた場所は、コーキング材で補修しました。
このあと塗装していきます。
下塗り
まず下塗り材は、アステックペイント社の「サーモテックシーラー」を使用しました。
下地への浸透性が高く、下地をしっかり浸透固着させることができます。
下塗り材だけでも遮熱性があるので、上塗り材に遮熱塗料を組み合わせると、より効率的に赤外線を反射させることができます。
中塗り
上塗り材を2回塗装します。
1回目を「中塗り」という事が多いです。
上塗り材はアステックペイント社の「
スーパーシャネツサーモF」を使用しました。
屋根用の遮熱フッ素系塗料で、遮熱性・高耐候性・変退色防止性に優れた優秀な塗料です!
色は「グリーンレイバー」という深みのある緑色です。

上塗り
上塗りをして完成です。
先に板金で補修していた先端部分も違和感なく、美しく仕上がりました。

以上で完成です!
今回は傷みの酷かった部分だけをメンテナンスさせていただきましたが、それでもとても印象が変わりました!
配色もステキです。
木曽町にお出かけになる事があったら是非探してみてください(^-^)
飯田・伊那、上伊那・下伊那・木曽地域のみなさまへ!
お住まいの不具合は、早めの対応が肝心です!
街の外壁塗装やさん飯田・伊那店では点検・見積りまで無料で行います。
気になっているところは遠慮なく、何でもご相談くださいね!(^^)!

「大した工事じゃないけどいい?」「ちょっと遠いけど来てくれる?」「点検や見積りにお金がかかる?」
などなど何でも聞いてください!(^-^)
街の外壁塗装やさん飯田・伊那店ではお客様のご要望やニーズに合わせて一緒に考え、お客様にあった最善の提案をさせていただいております。
関連記事
※ご自身で点検される場合、
安全な位置からご確認下さい。
記事内に記載されている金額は2025年08月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。