家を建てて10年が経過した頃から、
外壁塗装の飛び込み業者が何度も来たので気になっていました。
家の近くでも塗装工事をしていたので、今回施工することに決めました。
施工前の外壁の様子です。
今回の現場は「サイディングボード」という外壁材が使われています。
築17年が経過し、様々な劣化がみられました。
外壁目地のシーリングや外壁にはクラック(ひび割れ)ができています。
クラックから雨水が浸入する可能性がありますので、
シーリングは打ち替えを行い、外壁は補修をしてから塗装をします。
塗装工事を行う際には必ず仮設足場の設置を行います。
トラックで足場の材料を搬入し、組み立てていきます。
今回は2人の職人が1日かけて足場を組みました。
当日は大きなトラックが出入りしますし、
組み立ての際には大きな音が出ますので、
近隣の方への挨拶は、工事が始まる前までに必ず行いましょう。
足場の仮設後は、養生作業を行います。
塗装をしない玄関ドアや窓、電子機器等をビニールで覆い、
汚さないようにします。
この養生は塗装の出来を左右するとっても大切な作業です。
こちらは高圧洗浄の様子です。
塗装面の汚れ(カビやゴミ等)や剥がれかけている旧塗膜を、
高圧洗浄でしっかり落とします。
この作業が不十分だとせっかくいい塗料を使って塗装をしても、
剥がれ等の原因になります。
下地処理が終わると、次に下塗り塗装を行います。
今回下塗りに使用した塗料は、
関西ペイントの「アレスダイナミックフィラー」です。
この塗料は主材に強化剤を足すことで、
湿潤面環境でも塗装が可能になります。
雨の日や湿気が多い梅雨の時期も、工期のズレが少なく済むのでお勧めです。
下塗りが終わると、仕上げ塗り(中・上塗り)を行います。
膜厚をつけ、塗りムラを無くすために、必ず2回は同じ塗料を塗ります。
外壁材の種類や劣化状況により回数が増える場合もあります。
今回仕上げ塗りに使用した塗料は、
関西ペイントの「アレスダイナミックMUKI」です。
施主様のご希望で、塗装を15年〜20年もたせたいとのことでしたので、
この高耐久塗料を使用することになりました。
雨樋、水切り等の付帯部もしっかり塗装をします。
付帯部の塗装には、
関西ペイントの「セラMシリコンⅢ」を使用しました。
付帯部も外壁と一緒に塗装をすることで、
さらに見栄えが良くなりますよ!
外壁塗装工事が完工いたしました!
中央の帯状の板から上部をクリーム色、下部をブラウンで塗りました。
メリハリができ、おしゃれな外観に生まれ変わりました。
施主様にも喜んで頂けて良かったです!
弊社は無料の現地調査・お見積もりを行っております。
何かお困りごとがございましたら、お気軽にお声掛けください!
記事内に記載されている金額は2021年08月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。