今回は屋内に雨漏りが発生したということで雨漏りをなんとかしたいということでご依頼頂きました。雨漏りの原因は屋上の笠木の繋ぎ目からの雨水の侵入が原因でしたが、今後のことも考え、屋上の防水工事も同時に行うことになりました。
設置してある物置を浮かせ、土台に置いてあるブロックをまとめています。
名古屋市天白区にて行った防水工事です。外壁塗装と同じように、まずは汚れを除去する水洗いからスタートします。そのあとは水気を取り除き、メッシュ(網状の補強シート)を敷きつつ、ウレタン防水をかけていきます。物置や室外機などは、移動する必要があるため、現場に合わせて移動場所を確保していきます。
お客様が定期的に防水工事を行なっておりましたので、屋上の状態も良く、スムーズに作業が進んでいきます。
今回の雨漏りの原因は笠木の接続部の金物が浮いてしまったのが原因です。
金物をめくり、中に雨仕舞いを直した上で、シリコンにて仕上げていきます。
今回の雨漏りの原因である笠木の部分を修理しました。以前に工事をしたときにシリコンで補修をしていたそうですが、強風で外れてしまったようです。一度金物を外して、中にも手を加え、元どおり金物を復旧したところにもシリコンで雨仕舞いを行います。これで今後コーキングが切れた程度であれば、雨漏りがすぐに起こることがなくなりました。
屋上です。何も障害物が無い場所は作業がスムーズに進んでいきます。
2Fのバルコニーです。人が歩く場所なので、防水作業の仕上げに滑りにくい仕上げ材を施工します。
明かり取り窓等、様々なものがあります。防水の雨仕舞いを適切に行うことにより、雨漏りの可能性を無くしていきます。
ウレタン塗膜防水の作業が完了したところです。メッシュ(網状の補強材)で下地を補強しつつ、防水仕上げを行なっていきます。天窓など障害物があるところは、特に雨漏りの可能性があがりますので、細かいところまで入念に作業を進めていきます。窓周りからの雨漏りもよく発生しますので、隙間が無いか確認の上、仕上げていきます。
2Fバルコニーについては仕上げにザラザラとした滑りにくい仕上げ材にすることで、滑りやすい雨の日でも安心して歩くことができます。
雨漏り部の天井裏です。サビが発生しているところが、雨漏りの発生部です。
赤外線カメラにて撮影しました。水色が冷たいところ、赤色が暖かいところです。縦に水が流れている形跡は見られません。
笠木の補修と屋上の防水工事が完了したので、屋内への雨漏りが直っているかの確認を行います。事前に天井のプラスターボードを外してありますので、雨天時に手で全体を触ってみて水の流れがないかを確認します。また、目で見えないところに漏水の可能性もあるので、赤外線カメラにて水の道ができていないかを確認します。問題が無いことが確認できましたので、工事は無事完了となります。
梅雨時期と重なってしまったため、なかなか工事に入ることができませんでしたが、無事に完了することができて何よりです。
雨漏りの確認のために開けた天井については、改めて補修予定となります。
記事内に記載されている金額は2020年07月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。