当初お客様からは外壁の汚れ苔などが気になると言う事でお問い合わせいただきました。初めはシリコンかフッ素のプランでお話が進んでいたのですが、急遽お客様の方から家の中がとても暑い冬は寒いという相談を受けました。それで急遽断熱塗料のご提案をさせていただきました。
施工内容
外壁塗装 シーリング打ち替え 外壁塗装工事 シーリング工事
使用材料
外壁 断熱塗料 断熱君
軒天井 ケンエースG
付帯関係 1液ファインフッ素
シーリング オートンイクシード
外壁南面の施工前の様子です。写真では少し分かりにくいですが色あせがあります。築15年が経過してますので色あせは致し方ないでしょう。
正面玄関上の2階部分にあたる所ですが写真にも黒マルで写っていますが外壁のコーナー部分が完全に浮いています。おそらく台風など天災によるものだと思います。塗装をする前に補修いたします。
こちらは北面の外壁ですがやはり普段から太陽が当たらない場所なので苔などがびっしりついています。高圧洗浄でしっかり落としていきます。
こちらは2階部分の軒樋を映した写真になります。よく見ると集水器のあたりから上に向かって何やら伸びています。実はこれ草が生えています。落ち葉などの影響で集水器の口が塞がれ水が落ちなくなりそして次第に泥なども溜り最終的に草が生えたと言う事です。これも高圧洗浄で掃除いたします。
長年に渡り外壁に付着したほこり、油分、苔などを高圧洗浄機で綺麗に落としていきます。この工程は外壁を塗るにあたってとても大切な作業になります。外壁に汚れなどが付着したまま塗装をしてしまうと後々塗膜の剥離などに繋がってしまいます。完全に落とすためには、丸一日を要します。
外壁塗装をする際にシーリング工事も一緒にすることが多いです。窓周りのシーリングが切れていたりすると雨漏りの原因に繋がります。シーリングを充填する前に大事なのがプライマーです。プライマーはシーリング材を密着させるための物です。このプライマーを塗布しないと数年ではがれる事もあります。
シーリング材を充填している所の様子です。今回はオートンイクシードを使用しました。イクシードはこれまでのシーリング材に比べ遥かに性能が良くなったものです。これまでにない耐久性、耐候性を実現した「超寿命シーリング材です。」
シーリング材を充填した後にこのようにならしていきます。この作業は職人の技術が問われる作業です。
さて窓周りなどの養生も終わりいよいよ外壁塗装の工程に入っていきます。まずは断熱塗料を塗る前に下塗りをします。今回は外壁が金属サイディングなので下塗りに錆び止めを使います。一般的には窯業系サイディングが使われているお家が多いと思います。窯業系の場合はまた、ちがった下塗りを使用します。
いよいよ断熱塗料を塗っていきます。家の中が暑いというお客様の悩みを解消すべく真心を込めて塗っていきます。
だんねつ塗装も終わり次は色を付けていきます。断熱塗料と言えば日進産業が出している「ガイナ」と言うのが主流です。このガイナは上から色を付けることができません。そしてカラーバリエーションも少ないため好きな色を選ぶ事が出来ず困ってしまうことが、ゆういつの欠点だと思います。しかし弊社で扱っている「断熱君」は上から色を付ける事が出来るのでお客様にも好きな色を選んでいただけます。
色付けにはSK化研のプレミアムシリコンを使いました。トリプルガード効果により超耐久性、超耐候性を示しています。汎用塗料に比べ汚れにくい塗膜となっております。
最終工程の掃除の様子です。塗料がはみ出してしまうことも多々あります。最後に上から順に回って汚れている所を綺麗にしていきます。
そして全工程が終了し足場を解体、近隣の皆様への挨拶も終わり無事引き渡しとなりました。
ありがとうございました!!!
記事内に記載されている金額は2020年06月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。