シーリングの劣化・外壁の苔等が気になり
お問合せをいただきました。
施工内容
外壁塗装 部分塗装 シーリング打ち替え 足場工事 現場調査・点検 その他の塗装
まずはドローンを飛ばして屋根全体の状態を知るため調査していきます!
こちらのお家の屋根は洋瓦になります。
洋瓦は塗装によるメンテナンスは不要ですが、
破損等がないかどうかの点検は必要になります。
破損等があった場合は修理させていただいております。
こちらのお家は破損等は見つからずソーラーパネルも綺麗なまま
破損等はないようでした。
足場が組み立った後、目視でも確認をしております。
続いて外壁の状態を調査します!
遠くから見てみると一見綺麗に見えます。
では、アップで確認していきましょう。
こちらアップで見た外壁の状態です。
近くで見てみると汚れが目立ちますね。
緑のように変色しているのはコケが
表面で繁殖しているからです。
塗膜が劣化するとコケなどの不純物が
外壁の表面で繁殖してしまいます。
このような症状が出ているということは
防水性も低下しているといえます。
ほかの外壁部分にもこのように表面の汚れが目立っていました。
このような汚れやコケ等の不純物は、後に行う高圧洗浄で綺麗に洗い落とします。
そのほかにも表面の塗料が剥がれ
中の素地が見えてしまっている箇所も
ございました。
続いてコーキングの状態を調査します。
こちらはサッシ廻りのコーキングです。
細かいヒビ割れが起きているのが確認できます。
サッシ廻りは増し打ち工事を行い修理します。
増し打ち工事は既存のコーキング材の上から
新しくコーキング材を充填していきます。
「なぜ既存のコーキング材を撤去せずに新しいコーキング材を充填していくのか」
撤去する際はカッター等を使い撤去します。
しかしサッシ廻りにはカッター等を使うことに適していないため撤去しません。
ですので、増し打ち工事になります。
こちらは、基礎のコーキングの状態です。
こちらのコーキング材は大きな亀裂が
入ってしまっています。
この状態のままだと亀裂の隙間から
雨水が侵入してしまいます。
こちらは目地部分にあるコーキング材の状態です。
ヒビ割れや穴が空いてしまっています。
こちらも劣化し防水性が低下しているといえます。
この隙間から雨水などが侵入しかねません。
目地部分は既存のコーキング材を撤去してから新たなコーキング材を
充填していきます。打ち換え工事と言われる修理方法を行います。
続いて軒天の状態になります。
黒ずみ汚れが目立っているように思えます。
こちらは雨樋の状態です。
軒天同様に黒く汚れが目立っているようです。
こういった所も高圧洗浄で表面の汚れを
綺麗に落としてから修理作業に入ります。
こちら土台水切りと基礎の状態です。
土台水切りは点々と少し汚れが付着しているようです。
基礎は下部を中心に黒く汚れてしまっています。
まずは足場組による足場材の組立から開始していきます。
足場材を組み終え、シートを張っていきます。
シートを張ることにより作業を進めていく上で、塗料や材料が隣接した建物等に
飛んでしまわないよう保護してくれます。
後日、高圧洗浄し長年表面に付着した汚れや不純物を洗い落としていきます。
建物全体・土間・設置物を洗浄範囲とし、丁寧に完全に洗い落としますので
丸1日かけて作業をします。
☝こちらは洗浄途中経過
☝こちらは洗浄後
通路のbefore・afterのお写真です。
高圧洗浄すると、くすんで汚れてしまっていてもここまで綺麗になります。
塗装を行う建物も同様に洗い落としています。
表面に汚れや不純物が付着したまま塗装を行うと、汚れや不純物が
基材と塗料との密着を邪魔してしまいますので洗い落としてあげることが
重要になってきます。ですので高圧洗浄機が最適になります。
室外機などの設置物や土間などは、塗装修理をご依頼いただいた
お礼と感謝の気持ちをこめてサービスで行わせていただいております!
増し打ち工事を行うのはサッシ廻りのみです。
既存のコーキング材の上から
新しくコーキング材を充填していきます。
新しいコーキング材を充填する前に
プライマーという接着剤の代わりになる材料を
塗布している様子です。
塗布する箇所の周りを養生してから
プライマー塗布作業になります。
こちらは新しいコーキング材を充填し終わったところです。
養生テープを取る際に、職人用語で髭
と言うものが出てしまいます。凹凸がある外壁材は特に出やすいのでしっかりテープを貼るときに爪で抑える事で綺麗に仕上がります。
出てしまった髭を綺麗に直している写真になります。
この作業をしないと美観性が損なわれます。
続いては打ち換え工事です。
まずは既存のコーキング材を撤去します。
カッターを使用し周りの外壁部分を
傷つけないよう注意しながら撤去していきます。
こちらは撤去した既存のコーキング材です。
きちんと撤去してから
新しいコーキング材を充填しています。と
お客様にご安心・ご確認していただけるよう
こういったお写真もご紹介しております。
既存のコーキング材を撤去し終えたので
周りの外壁部分を養生してから
プライマーを塗布しています。
こちらも増し打ち工事と同じ材料です。
充填し終えたら手直しで
髭を撤去していきます。
コーキング材が乾いたら完了になります!
続いて外壁塗装の様子になりますが、今回のお家は
通常の外壁塗装+クリア塗装を行いました。
☝こちらが通常の外壁塗装
☝こちらがクリア塗装
こちらの2枚のお写真が通常の外壁塗装を行った箇所と
クリア塗装を行った箇所になります。
クリア塗装が最適になる外壁は、今回のお家のような外壁がレンガ調や
元のデザインをそのまま生かした塗装を行う場合に用いります。
しかしチョーキング現象が進行してしまった外壁にはできない場合もございます。
クリア塗装を検討されている方は一度ご相談ください(^^♪
下塗り塗装作業から開始していきます。
下塗り塗料には、中塗り・上塗り塗料と
基材との密着性を高めてくれます。
また、早期剥離・色ムラ・艶ムラを
防いでくれます。
続いて中塗り塗装作業です。
下塗り塗料がしっかり乾いたのを確認します。
中塗り塗料もしっかり乾いたのが確認
できたら上塗り塗装に入ります。
上塗り塗装は、中塗り終了後日か
または数日後に開始します。
一塗、一塗終えるごとにしっかり
塗料を乾かします。
「なぜ十分乾燥時間を設けるのか」
塗料が完全に乾ききる前に次の塗料を塗ってしまうと
塗料が完全に乾いたときに形成される「塗膜」というものが
形成されないためです。
この「塗膜」には、建物の天敵でもある雨風・紫外線・日差しから
建物を保護し劣化速度を抑える働きがあります。
ですので、塗料をしっかり乾かしてあげることも重要になります。
続いてクリア塗装の様子です。
クリア塗装は名前の通り
クリア(透明)なので外壁デザインは
そのまま残しつつ防水性などを高めます。
1回目の塗料が乾き2回目の塗装開始です。
塗り残しやムラがないよう塗布していきます。
クリア塗装を行う外壁のコーキングは
クリア塗装が完了してから行います。
「なぜクリア塗装を行う外壁のコーキング工事は塗装後なのか」
コーキング工事を行った上からクリア塗装を行うとコーキング材の
劣化(ヒビ割れ・色褪せ等)に繋がるためです。
それではせっかく修理をしたのに意味が無くなってしまいますので
クリア塗装を行ってからコーキング工事に入ります。
こちらはコーキングの色合わせを
行っている様子です。
デザインにあった色味に合わせます。
この後コーキング工事を行いました。
こちらはシャッターボックス塗装に
入る前に行う研磨作業の様子です。
ツルツルとした表面に少し傷をつけ
塗料の密着を高める働きがあります。
☝こちらは塗装前
☝こちらは塗装後
ベランダのbefore・afterのお写真です。
塗装を行う前は、物を置いていた周りに跡が付き汚れてしまっていましたが
高圧洗浄し塗装1回目・2回目が完了すると綺麗に生まれ変わりました。
ベランダは壁と屋根に隣接していますので劣化が進み放置してしまうと
雨漏り等のトラブルに繋がりかねません。
こちらは雨樋の研磨作業の様子です。
雨樋も表面がツルツルとした基材に
なりますので塗装前に研磨作業を行います。
雨樋塗装上塗り1回目と2回目の塗装作業の様子です。
屋根や外壁等と同様に雨風・紫外線・日差しにされされていますので
設置場所によりますが劣化しやすくなります。
☝こちらは塗装前
☝こちらは塗装後
続いて基礎塗装のbefore・afterです。
基礎は建物を支える土台になります。
建物の一番下に設置されているのでサビ汁等が流れてきて
汚れてしまったり色褪せたり等の劣化症状が良く確認されます。
汚れ等が表面に確認できるということは塗膜が劣化していると同時に
防水性も低下している証拠ですので基礎も塗装修理し
綺麗になりました。
続いて、鼻隠しと破風板の塗装修理の様子ですが、
鼻隠しと破風板の違いはお写真の通りです。
鼻隠しは屋根と平行に設置された板になりますので雨樋が設置でき
大抵、鼻隠しに雨樋が設置されています。
破風板は屋根から斜めに伸びた板になりますので雨樋は設置できません。
こちらは鼻隠し塗装上塗り2回目の
塗装作業の様子です。
こちらは破風板塗装上塗り2回目の
塗装作業に様子です。
塗装修理は以上になりますので養生をバラし手直しが必要な箇所は手直しし
足場組が足場材を解体し塗装修理完了になります。
塗装修理やリフォームをお考えの方は街の外壁塗装屋さん 松阪店へ
ご相談ください(^^♪
お電話でのご相談 (8時~19時まで)
0120-225-358 (フリーダイヤル)
メールでのお問合せ (24時間OK!)
メールでのお問合せはこちら
記事内に記載されている金額は2021年06月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。