今回は松阪市大黒田町の築25年で塗装工事は2回目のお客様で現状のお悩みが、外壁はそこまで劣化しておらず気になされていなかったのですが、おそらく以前塗装工事をした際に鉄部に錆び止めが入っていなかったため劣化の進行が早まったのかもしれません。今回は錆が所々に見受けられますので2液型の錆び止めを使い更に耐久年数の長いフッ素塗料使い塗装を致します。
使用材料
庇 鉄部錆び止め SK化研スーパーボーセイ赤錆
庇上塗り材料 SK化研クリーンマイルドフッ素255
写真では少し分かりにくいですが庇の表面に錆が所々出ています。今すぐ塗らなければいけないレベルではございませんが当然ほおっておくと気づいた時には塗装で治す事が出来なくなるケースも多々あります。なので早い段階でしっかり塗装をかけてあげることが大事だと思います。塗装に限らずどんな事でも早い対処はとても良い事だと思います。
塗料を塗る前にとても大事な作業それがケレン作業です、当然サビが出ていると表面はガサガサしていてその上から塗ってもすぐ塗料が捲れてきますので何の意味もありません。ですからワイヤーブラシなどを用いてしっかり錆びを落とします。そしてサビが出ていない場所もサンドペーパーなどを用いて目粗しをします。この目粗しはわざとペーパーなどで傷を付けて塗料の吸着力を上げる効果が有りますので大事な作業になります。このけれん作業を怠るとせっかく良い塗料を使っても長持ちしません。
次に上塗りをする前に大事なのが錆び止めになります。今回は2液型の錆び止めを使いましたが1液の錆び止めもあります。2液型と言うのは主剤と硬化剤が別になっていてそれを混ぜる事で塗料が硬化します。1液というのは一緒になっている物が1液になります。2液の方が塗膜の持続力が上がります。耐久の事だけ言えば2液のが耐久性がありますが単価も若干上がります。しかし鉄部などは外壁に比べ劣化が少し早いので2液の材料を使った方がいいと思います。錆び止めを入れることのより錆びの進行を大幅に遅らせる事ができるのでしっかり入れます。
次に中塗りの作業になります。今回は2液型フッ素塗料で施工いたしました。錆び止めと一緒で上塗りの材料も2液の方が塗膜の持続力は上がります。塗料には色んな種類がありますがその中でもフッ素はグレードの高い塗料になります。例えば一つ下のグレードのシリコン塗料だと耐久年数は10年~15年と言われています。しかしフッ素は15年~20年と言われています。金額的にもシリコンの3割増しになります。しかし鉄部などは外壁に比べ劣化が少し早いので耐久力の長い物を使った方がいいです。この作業は基本的には色を付けるだけのイメージですがこの塗料は素地を守る役目だったり錆び止めの耐久力を上げるためにあります。
次に最終工程の上塗りですが基本的には中塗りと同じ作業になります、このフッ素塗料を2回塗る事で最大限の耐久力を発揮します。1回だけだと当然塗膜の耐久は落ちます。そして塗布量もしっかり守って塗る事が大事です。
これが塗装工程をしっかり守って完成した庇です。色を付けて綺麗になる事もうれしい事ですが何よりも元の材質を塗装により守ってあげる事が1地番大切なことだと思います。
記事内に記載されている金額は2020年06月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。