こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。
本日は以前塗装工事させて頂いたお客様から
「雨樋から水が垂れているからみてほしい。せっかく塗装した外壁が雨染みで汚れがつくのは残念だから交換できますか?」とご相談を頂きました。
塗装工事の際は防水テープで応急処置させていただき、一旦は止まりましたが、2年がたち、また水が垂れてきたということです。
雨樋の水漏れの原因として多いのは、落ち葉などのゴミが詰まったり、樋内部に堆積した土の重みで歪んでしまい水勾配が狂ってしまうこと、継手の接着剤の劣化などです。
また台風の飛散物による破損は火災保険の対象となります。
雨樋からの水漏れに心当たりがある方は参考にしてくださいませ。
今回、交換する部分は「曲がり」と呼ばれる雨樋の角の部分です。
前回は防水テープを使って補修、コーキング処理しましたが割れてきてしまい水が滴り落ちている状態でした。
はしごをたてて交換部分を外します。
交換部分を合わせていきます。
コーナー部分まで長さの調整もしています。
雨どい用の塩化ビニル系接着剤をつかいます。
設置後、接着剤が雨樋面に行きわたる程度の適量を塗ります。
軒継手でつなぎ合わせ完了です。
こちらは交換した「曲がり」から「じょうご/集水器」の内側です。
真ん中の丸い穴から縦樋へと水が流れていきます。
軒樋どうしを切り離しているのは熱膨張で起こる樋の伸縮を逃がすためで、つながっている「曲がり」や「軒継手」の負担を軽減できます。
また軒樋を切って下に折り曲げているのは樋が伸縮した際に引っかかってズレを防止するためです。
雨樋からの水漏れ、オーバーフロー、雨水が落ちる音が気にっている方、流れる雨水で外壁への汚れの付着を解消したい方は今回の様に部分交換で対処できることもありますので、気軽にお問い合わせくださいませ。最後まで読んで頂きありがとうございました(^_-)-☆
街の外壁塗装やさん大阪平野店0120-4116-37(良い色みな)
メールでのお問い合わせはこちら>>>
記事内に記載されている金額は2024年03月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。