前回塗装から20年が経過していました。
各箇所に劣化が出ておりそろそろ再塗装を検討されているなかお問合せを頂きました。
使用材料
外壁 スーパーラジカルシリコンGH:アステックペイント 屋根 ワイドルーフSi:スズカファイン
外壁を指で触れると写真の様に外壁色の粉が付着します。
チョーキングと呼ばれる現象です。
チョーキング現象とは
外壁に発生するチョーキング現象は、塗料表面が経年劣化により粉を吹いてしまう現象です。
この現象は外壁の塗り替えを知らせるサインでもあります。
チョーキング現象が起きた場合、外壁塗装の定期的な点検とメンテナンスが必要です。
早期に発見し、適切な塗り替えを行うことで、チョーキング現象の進行を遅らせることが可能です。
特に日当たりの良い南側の外壁では、チョーキング現象が発生しやすい傾向があります。
外壁のチョーキング現象が起きた場合には、外壁塗装やメンテナンスを検討することが重要です。
前回塗装した塗膜の防水性が切れている証拠です。
外壁が一部ひび割れを起こしていました。 このようなひび割れや隙間は湿気がお家の中に侵入してしまう経路となってしまいます。 木造のお家は湿気が天敵ですので早い目のお手入れが必要です。
こちらのお家は横樋の中にある鼻隠しと呼ばれる箇所の素材が生の木でした。 前回塗装した塗膜が捲れてきていました。 しっかり下地処理をして塗装する必要があります。
お家の正面にある塀です。 水がまわって膨らんでいる箇所が多数確認できました。 こちらも下地処理をしっかり入れてからのお手入れが必要です。
屋根の状態をドローンを飛ばして確認しました。 スレート瓦という薄いタイプの瓦です。 前回塗装した塗膜は紫外線により白くなっています。 塗装工事が必要です。
コンプレッサーを起動させて外壁屋根の高圧洗浄を行います。 塗装工事における高圧洗浄作業の重要性
高圧洗浄作業は塗装工事において非常に重要な工程です。
外壁や屋根は日々外気にさらされているため、様々な汚れやダメージを受けています。
これらの汚れをきちんと落とすことで、塗料との密着性を高めることができます。
さらに、高圧洗浄によって仕上げの塗料の付着性も向上し、耐久性の高い塗料を使用してもその性能を最大限に引き出すことができます。
また、高圧洗浄は雨が降っていても作業が可能なため、日程のずれを最小限に抑えることができます。
外壁塗装を行う際には、高圧洗浄作業をしっかりと行うことで、より美しい仕上がりと耐久性を確保することができます。
高圧洗浄は上の方から下の方へ向けて作業します。 今回は屋根の塗装もあるため、屋根から先に洗浄をします。 薄い茶色っぽくなっている箇所が洗浄をした箇所です。 素地に付着していた表面の汚れや劣化した旧塗膜が綺麗に落ちていく様子が確認できます。
塗装工事とは直接関係ありませんが、ガレージ内の土間も洗浄しました。 堆積した表面の汚れが綺麗に落ちていきます。
表面の黒い汚れが落ちました。 施主様にも綺麗になったと喜んで頂けました。
塗装工事は通常3回塗料を塗り重ねて仕上げます。 1回目の下地となる塗料を外壁の種類や状態に応じて選択します。 今回のお家は前回塗装有のモルタル壁のお家で、ひび割れている箇所が数か所ありました。 下地の細かなひび割れを補修しながらしっかりとした下地を形成するフィラーを1回目に塗装します。 材料はアステックペイントのホワイトフィラーを使用します。
フィラーは白いので、塗装後はお家全体が白くなります。
材料はアステックペイントのスーパーラジカルシリコンGHを使用します。 1液水性ラジカル制御型塗料です。
中塗りから色が付きます。 今回は薄いベージュ系の色を選択して塗装しました。 フィラーで白くなった外壁に色が付きます。
中塗りをしっかり乾燥させてから上塗りをします。 中塗り・上塗りは同じ材料の同じ色を塗装します。 塗り漏れが無いように慎重に作業をします。
屋根も外壁と同様に3回塗料を塗り重ねて仕上げます。 1回目はフィラーを塗装します。 材料はスズカファインのベスコロフィラーHGを使用します。
下地はこげ茶を選択して塗装しました。 劣化した下地に色が付きます。 塗装に適した下地をしっかりと形成します。
材料はスズカファインのワイドルーフSiを使用します。
フィラーをしっかり乾燥させてから中塗りをします。 濃い茶色に屋根が生まれ変わっていきます。
中塗り乾燥後、さらに上塗りをかけます。 より艶が出ます。
付帯部の塗装をします。
付帯部とは
お住まいには外壁や屋根など様々な部位がありますが、付帯部とは、外壁や屋根以外の細かい部分を指します。
具体的には、雨樋や破風・鼻隠し、幕板、雨戸などが含まれます。
これらの付帯部は外観だけでなく、建物全体の保護や機能性にも重要な役割を果たしています。
付帯部塗装の重要性
付帯部の塗装は外壁や屋根の塗装と同様に重要です。
付帯部も外部からの影響を受けやすい部分であり、適切なメンテナンスが必要です。
付帯部の塗装をきちんと行うことで、建物全体の美観だけでなく、耐久性や防水性の向上にもつながります。
外壁塗装を行う際には、付帯部の塗装も含めてトータルで考えることが重要です。
付帯部は基本的に2回塗料を塗り重ねて仕上げます。 付帯部の塗装が終わりましたらタッチアップ・掃除をして塗装作業は終了です。 最後までご覧いただきましてありがとうございます。 塗装工事を検討されている方はぜひ参考にしてみてください(^^♪
見積・点検完全無料!
街の外壁塗装やさん大阪平野店
0120-4116-37(良い色みな)
メールでのお問い合わせはこちら>>>
記事内に記載されている金額は2024年11月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。