
「自宅ガレージのほとんど使っていない門扉があり、駐車しやすいように撤去してほしいのですが対応してますか?」と外装工事を施工中のお客様よりご要望がありました。使用状況を確認したところ、門柱に扉が付いておりほとんど折りたたんで使ってないとのことでした。また、駐車している状態で自転車の出し入れするときももう少しスペースがあればいいな思っていたそうです。
ずっと気になっていたそうですが、外装改修工事をするタイミングで撤去することにしたと仰っていました!
こんにちは!街の外壁塗装やさん 大阪平野店です。
大阪市平野区にて門扉を解体した工事の施工をご紹介です!
今回の様に使わなくなった門扉やインターホンポスト、植木の手入れが大変になり花壇を撤去するなどの「外構工事」はよくご要望頂きます。
こちらの現場でも門扉が無くなるだけでかなり駐車しやすくなったとお喜び頂いております!
施工のタイミングは外装工事が完了したタイミングで撤去工事をさせて頂くことになりました。

門柱を根元からカットしていきます。サンダーと呼ばれる電動工具使います。この際、周りの床タイルを傷つけないように慎重に刃入れしていきます。専用の替刃を使ったのですが厚みがある門柱だったため想定よりも多くの刃を使うことになりました。

門柱の厚みがあり頑丈でそのままでは刃で切りとれなかった箇所はバールを使って穴をこじ開けカットしやすいように角度を曲げて切り取りました。

中は空洞になっていますが、門柱が深くまで固定されていました。
見た目以上にとても頑丈で思っていたよりも撤去が大変な作業でした( ;∀;)

解体後はセメントで埋めます。乾燥するまで2日間程は養生し触らないようにお願いしておりました。工事日数は1日で完了しております。

作業は外壁の塗装や足場解体が終わったタイミングでさせて頂きました。セメントが乾燥するまでは2日ほどは埋めた箇所を触らないようにお願いしております。門柱が無くなるだけでガレージの間口が広がり駐車しやすくなったとお喜び頂けました(^^♪
気になる費用は解体費、処分費、左官費用を含めて¥53,000‐となります。
今回の様に外装工事と一緒に「外構工事」もさせて頂けます。
落ち葉の掃除が大変で植木の抜根や花壇の解体なども承っておりますのでお気軽にご相談下さい!
見積・点検完全無料!
街の外壁塗装やさん大阪平野店
0120-4116-37(良い色みな)
メールからお問い合わせはこちら>>>
記事内に記載されている金額は2025年04月04日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。