
「雨樋が詰まっているのか壊れているのか、雨が降るとお隣さん側にバシャバシャと漏れている。お隣さんにご迷惑をかけたくないので、見てもらえないか」と、ご相談をいただきました。
現地調査に伺うと、目視では割れていたり、外れている様子はなさそうです。
ハシゴを伸ばし、上がってみると…集水器にゴミが詰まっていました。お掃除をして取り除けば、溢れることはありません。
雨樋清掃をご提案いたしました。

現地調査に伺うと、「赤丸箇所付近から雨水があふれている」と、仰っていました。
軒樋と竪樋を繋ぐ、集水器という役物付近です。
割れやズレはないようです。
集水器に落ち葉や泥が詰まり放置すると、雨水が竪樋へ流れ落ちなくなり、溢れるようになります。
また、詰まりではなく、雨樋の熱伸縮により、軒樋の穴の位置と集水器の位置が合わなくなり、隙間から雨水が落ちることがあります。
お隣さんにお声がけし、ハシゴをかけて上がってみると、泥や枯葉や小枝が詰まっていました。
完全に穴を塞いでます。これでは、雨水は流れずに溜まってしまいます。
普段この角度から、雨樋を見ることはないと思うので、お客様に写真を見ていただきました。「鳥の巣みたいなものが詰まっていたんだね!これじゃ流れないね」と、驚いていました。

ゴミを撤去し水を流してみると、竪樋へスムーズに落ちていきます。
竪樋へちゃんと水が落ちているかは、雨水桝があれば目視確認ができます。竪樋から水が流れる音を確認したり、竪樋を触わり水が流れる振動を確認します。
雨樋が詰まると、軒樋からバシャバシャと雨水があふれたり、竪樋を伝わって雨水が落ちたり、軒天や壁に雨水が伝わります。
雨樋は、屋根に降った雨水をを集め、外壁や基礎を傷めることなく、安全に地上や雨水桝へ排水する重要な役割があります。
雨樋がないと、雨水が直接外壁や基礎に当たり、劣化や腐食の原因になったり、地面から泥水が跳ねて外壁を汚したりすることがあります。
また、雨漏りの原因になる事もあります。
雨樋のお困りごとは、詰まり、歪み、割れ、外れ 等、色々な症状があります。
お掃除、部材交換、部分補修や全交換と、様々な補修方法があります。
街の外壁塗装やさん深谷店では、熟練の職人が在籍しており、全ての雨樋補修工事にご対応可能です。
Panasonicやデンカ、エスロン等、お取り扱いメーカー多数ございます。
雨樋のお困りごとは、是非一度、街の外壁塗装やさん深谷店へ、お問い合わせ・ご相談ください!
記事内に記載されている金額は2025年09月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。