
「玄関上と玄関横の雨樋から雨水があふれているみたい。外壁塗装をしてきれいになったのに、雨シミが付くと嫌だから、何とかならないか」と、ご相談をいただきました。
現地調査に伺うと、玄関上の軒樋にゴミがたまっているのは確認できましたが、2階の軒樋にはゴミを確認できませんでした。
集水器付近にゴミはない…下がったところに寄せマスがあります。寄せマスが原因で詰まる事があるので、外してみると…泥が団子状になって詰まっていました。
雨樋清掃をご提案いたしました。
現地調査に伺うと、「雨が降ると、2箇所の雨樋からあふれている」とのことでした。
玄関上の軒樋に、ゴミがたまっているのは確認できましたが、2階の軒樋には、ゴミは見られませんでした。お客様に写真を確認していただくと、
「2階が詰まっていないのに、あふれるのはなんでだろう…?」と少しお困りの様子でした。

2階軒樋が詰まっていないのであれば、原因は更に下に降りた箇所にある寄せマスが怪しいです。
寄せマスは、2本の竪樋を1本にまとめる役割を持つ部材です。ベランダ排水と竪樋をまとめる際に使用される部材です。

寄せマスを外してみると…泥が団子状になり、完全に塞いでいました。
ここでせき止めていて、たまった雨水が2階の軒樋からあふれていたんです!
この詰まった泥とゴミを撤去すれば、あふれることなくスムーズに雨水は流れます。

お掃除後に雨樋に水を流し、雨水桝へ完全に流れているかを確認しました。
雨水枡は敷地内に降る雨を集めて排水・処理する設備です。
街の外壁塗装やさん深谷店では、様々な雨樋補修工事を承っております。
雨樋清掃や部材交換、部分工事や全交換工事もご対応可能です。
雨樋が詰まってあふれることがある、雨が降るとバシャバシャと落ちてくる 等、雨樋のことでお困りのことがございましたら、街の外壁塗装やさん深谷店へお気軽にお問い合わせ・ご相談ください!
記事内に記載されている金額は2025年09月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。