お住まいを建てる際にはさまざまな職人さんが関わりますが、その中でもメインとなるのは大工さんですよね。本日11月22日はその大工さんの日です。日本建築大工技能士会が1999年に制定しました。今年で18回目となる記念日なので、歴史はちょっと浅いかなと感じてしまいますが、11月22日なったその意味が奥深いのです。
- 11月は「職業能力開発促進月間」です。 厚生労働省では、職業能力の開発・向上の促進及び技能の振興を目指し、11月10日を技能の日と制定し、11月を職業能力開発促進月間としています。これは1970年11月10日に技能五輪国際大会が行われたことが元となっています。
- 十一を組み合わせると「士」となり建築士の『士』になります。
- 22日は聖徳太子の月命日(622年2月22日)です。聖徳太子は大工の神様とされています。
- 数字の11の見た目が柱に似ています。漢数字の二二の見た目も土台や梁、桁に似ています。これらを組み合わせると柱と梁が組み合わさった建物の骨格に見えることです。
大工さんは工事よってはリフォームでも活躍します。軒天の張替えなどは大工さんの仕事です。新しく張った軒天への塗装は外壁塗装やさんの仕事になります。お住まいはさまざまな人達の連携によって造られていくのです。
記事内に記載されている金額は2021年06月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。