年数が経つと外壁は汚れやすくなります
本日ご紹介いたしますのは江戸川区で行った外壁塗装です。
お施主様のお悩みは外壁の汚れが最近気になってきたこと。それとひび割れが出ているのでその補修をしたいということです。
お住まいはぴかぴかの新築の状態から、年数を重ねるたびに汚れが目立ってきます。汚れの付着は、ほこりや近くを通る車の排気ガス、降雨など様々な原因がありますが、外壁が新しいうちはある程度防いでくれます。しかし、10年程度経ってくると外壁表面が劣化し、撥水効果もなくなると汚れが付着しやすくなるだけでなく、苔の発生やひび割れ、などを引き起こしてしまうのです。


外壁はリシン造りといって、表面に凹凸があるタイプです。
左写真のように引き気味で見ると気が付きませんが、右写真のように近くで見ると結構汚れていることが分かります。
外壁塗装を長持ちさせるために重要な下地調整


外壁塗装では必須ともいえる足場を仮設します(左写真)。足場があることで、高所作業を安全かつスピーディーに行うことができます。また、足場にはメッシュシートを取り付け工事による汚れ(塗料の飛散など)を防ぎます。続いて下地調整を行います。まずは高圧洗浄で外壁に付着した汚れや苔などを洗い流します。
クラックも発生していましたので、このタイミングで補修を行っておきます。
コスモマイルドシリコン2を使った塗装


下塗りに続いて中塗り、さらには上塗りを行いますが、その時に使用するのはコスモマイルドシリコン2です。
この塗料は外壁専用で、低汚染性(汚れが付着しにくい)や防カビ性、防藻性など外壁を綺麗な状態に保つための機能を持っています。また、光沢感にも優れているのでまるで新築のようなぴかぴかの仕上がりになります。

上塗りまで完了し、足場が外れれば工事は完了です。艶が戻り、美しい景観を取り戻しました!
見た目の変化だけでなく、外壁塗装を行ったことで水分や紫外線からの保護機能も回復しました。
お住まいを長持ちさせる上で塗装はどうしても必要です。雨漏りなど、「不便を感じるような問題がないなら建物が汚れている程度でメンテナンスが必要なの?」とお考えになるかもしれませんが、大きな問題を未然に防ぐという意味でも塗装をしておくことが大事です。
街の外壁塗装やさんでは点検、お見積りは無料ですので長年お手入れをしていない場合は一度無料点検を受けてみることをお勧めします。
記事内に記載されている金額は2017年10月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。