本日は日本ペイントさんから出ている塗料、シリコンセラUVを使って外壁塗装をしたお客様宅をご紹介したいと思います。
どちらも近似色のアイボリー系の外壁色で塗装をされております。
根強い人気のアイボリー系の外壁。街並みに溶け込み、ご近所様との色の兼ね合いもバッチリ上手くいきます。
アイボリーとクリーム色の違いって分かりますか?
突然ですが、皆様はアイボリーとクリーム色の違いって分かりますか?
アイボリーは、淡く黄色がかったやや灰味の白色でクリーム色をさらに薄くしたような色、クリーム色は白に近い黄色のような色なのだそうです。
ややこしい感じがしないでもないですが、近しい色であることは確かなようです。
ちなみにご要望の多いベージュは極めて薄い黄色ないし茶色を指すそうです。
カラーシミュレーションを作成していると、この3色を作ってくださいと言われることが多いので、これから外壁塗装をお考えの方は参考にしてみてくださいね!
外壁塗装:シリコンセラUV:ND-105



シリコンセラUVのND-105とND-146を並べてみました。
引きの画像で見る限りホワイト系と一括りにしてしまいがちですが、アイボリー系、またはクリーム系といった所でしょうか。
画面を通してみる色というのもまた違って見えるので注意が必要です。
一番正しく見えるのは色サンプルなのですが、これもまた小さな見本なので、全体的なイメージをするのが難しいと思われます。そんな時にカラーシミュレーションを利用していただければと思います。色を絞りこんだあとにA4サイズの見本板を取り寄せる。これが一番確実だと思われます。
そしてこのシリコンセラUVの特徴として、高い耐久性と低汚染性のある塗料になります。
塗装時の発砲がないため塗布しやすく、素速く乾燥するので冬場の施工にも適しております。また弱溶剤塗料なので環境にも優しい塗料となっております。
また、低汚染性があり、雨水が汚れの下に入り込み、汚れを浮き上がらせ、そのまま流れ落とすことができるので塗装後のメンテナンスも楽なのではないでしょうか。
外壁塗装:シリコンセラUV:ND-146



それぞれお好みのカラーがあると思いますが、やはり他の色と馴染みやすいホワイト系・クリーム系・アイボリー系・ベージュ系は人気があります。ツートンカラーの外壁を希望する方の大部分は1階ないし2階の外壁に上記の色をご使用になられます。類似色ですが、やはり微妙に違います。
最終的にはお好みの色で、お好みの色の組み合わせで塗装をすることが一番です。
もちろん、街の外壁塗装やさんでは塗装色のご相談も承っておりますのでいつでもお気軽にお問い合わせくださいませ。
記事内に記載されている金額は2018年07月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。