今日は四街道市にて外壁塗装が終了いたしましたのでご紹介してみたいと思います。
最初にお問い合わせを頂いた際、雨樋が詰まっているので交換をしてもらいたいのと、軒天と外壁の塗装をご検討されていらしゃいました。まずは工事に入る前の状態を見てみましょう!
外壁の汚れとクラックが気になる!軒天には大きな穴が!


お客様が気になられていた軒天の剥がれ、外壁の状態です。
外壁はくすんでいるような汚れがあり、クラックもいくつか走っている状態です。クラックは建物の構造上、起きてしまう仕方のない現象で、初期のクラックであれば問題ありませんが、状態が進行してしまうと建物に大きな影響を与えてしまいますので気づいた時点でまず点検依頼をすることが大切です。
軒天にはポッカリ穴が開いてしまっています。
このような状態は、ムクドリや雀などが入り込み巣を作ってしまうケースがあります。
鳥たちが出入りする状態になりますと糞尿などで木部を腐らせ、更に傷みが進むことになりますので早めに補修しておかなければなりません。
穴が開いてしまっている部分には新しい合板を張り、その上から塗装を行えば綺麗な状態に戻すことができます。
部位によって塗料を使い分ける。外壁はナノコンポジットWのNC-33で塗装






『使用塗料』
外壁 水谷ペイント ナノコンポジットW NC-33
軒天 日本ペイント ケンエース N-93
破風・鼻隠し ファインSi ND-184
各部位によって使用する塗料は異なります。
外壁には耐候性と低汚染性に優れたナノコンポジットWを、軒天には防カビ・ヤニ止め・シミ止め効果のあるケンエースを、破風板・鼻隠しには様々な下地や主材に塗装可能なオールラウンドな弱溶剤シリコン系塗料を使用いたします。
また、ナノコンポジットWには降雨によって汚れを洗い流すセルフクリーニング機能がございますので、塗装後もお手入れが簡単なのも嬉しいですね。
街の外壁塗装やさんでは、点検にお伺いした段階で、立地条件、劣化状態など様々な要因を判断し必要な塗料にて工事のご提案をしてまいります。まずは無料点検・無料お見積りはいかがでしょうか?どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

記事内に記載されている金額は2018年09月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。