外壁の色はND-102、幕板の色は?カラーシミュレーションで客観視してみましょう
正面 元画像

背面 元画像

正面 外壁ND-102 幕板黒

背面 外壁ND-102 幕板黒

正面 外壁ND-102 幕板グレー

背面 正面 外壁ND-102 幕板グレー

正面 外壁ND-102 幕板濃い緑

背面 外壁ND-102 幕板濃い緑

少ない色使いの方がバランスよく仕上がります
立地条件的に屋根が見えないということなので主に外壁のカラーシミュレーションを見ていただくことになります。お客様のご希望のカラーは日本ペイントさんのND-102でトーンを抑えた落ち着きのあるホワイト色という感じでしょうか。
決まっているのは外壁の色と雨樋の色(黒)で、それに合う幕板の色は何色か、3つ作成してみました。
まずは雨樋と同色の黒、他の色との協調性がバッチリなグレー、明度の色を落とした濃色系のグリーンの3つを見てみます。
まず、2色でまとめようとするなら黒をお勧めいたします。色使いは多いより少ない色でまとめた方がバランスよく仕上がります。
気になる点を挙げるとするならば、黒と白の色使いになるので、よく見かける馴染みのある色の配色になります。
また、グレーは他の色と喧嘩をしにくい色であります。淡く優しいグレーにするのか、濃色系のグレーにするのかでまた印象も変わってきます。
最後のグリーンは、鮮やかものではなく、落ち着きのある暗めの発色のグリーンを選ばせていただきました。白と黒の色使いですので、アクセントカラーとしてリラックス効果のあるグリーンを取り入れてみるもの素敵だなと思いました。
幕板の色一つ違うだけでも印象は変わってまいります。
上記画像のようにカラーシミュレーション画像を客観視していただくことで、お好みの色を見つけやすいのではないでしょうか。
街の外壁塗装やさんではお客様のご要望に合わせ、塗装色のご提案、塗料のご提案をさせていただきます。まずは無料点検・無料お見積りはいかがでしょうか。どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
記事内に記載されている金額は2018年10月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。