本日は市原市にお住いのお客様宅の屋根外壁塗装前のご点検の様子をご覧いただきたいと思います。築13年ということで、塗装の目安の10年を少し過ぎた状況です。
今回はメールにて見積依頼のお問合せをいただきました。数あるサイトの中からお問合せいただきまして誠に有難うございます。
それでは屋根・外壁の状況を見てみましょう!
屋根の上はとても過酷な状況に置かれます




まずは屋根の状態です。以前の屋根の色がわからないくらい経年劣化が進んでおります。
屋根の上はとても過酷な状況です。
直射日光を浴び、強風・強雨に晒され、雹が降ったり雪が降ったりするわけですので、塗膜もだんだん薄くなり防水・撥水効果がなくなっていきます。下記画像に至っては、何かの飛来物があったのかスレート材が割れてしまっています。
メンテナンスフリーと言われている瓦の寿命は50~100年と言われていますが、スレート屋根は10~15年ごとに再塗装が必要になってきます。
薄くて軽量なスレート屋根は人気がある反面、しっかりとしたお手入れが必要になるわけですね。
築10年が経過しましたら、不具合が生じていなくても一度専門家にしっかり点検をしもらうことで、今現在の屋根の状態をしっかり把握することができます。
外壁塗装の合図(苔の発生・チョーキング・クラック・シーリング劣化)




そして外壁になります。
お家の北側面には苔が発生し、チョーキング現象(白い粉)、クラックの発生、シーリングの劣化が見られ、外壁塗装の合図と言われている状況が揃っております。外壁も屋根と同様、四六時中外気に晒されているわけですので経年劣化は進んでいきます。
外壁からも雨漏りをするってご存知でしょうか。
雨漏りに繋がるのが外壁のクラックやシーリングの劣化です。
外壁の面と面の隙間を繋ぎあわせている隙間を埋めているシーリング材ですが、外壁材よりも寿命は短いとされ、劣化をするとひび割れやせ細ってきます。そうすると降雨の際に隙間から雨水が入り込み雨漏りに繋がることがあります。
雨水が入り込み続けるとお家の躯体にまで被害が及ぶ可能性も・・
しっかりと屋根外壁を塗り替え、シーリングも同時に新しく打ち替えることで、再び防水性が蘇るわけですね。
お家も人間と一緒で、定期的に点検をすることで気づかなかった不具合を見つけられたりします。
また、すぐに塗替え工事が必要なのか?メンテナンス時期を検討することができます。
まずは無料点検・無料お見積りはいかがでしょうか?
どうぞお気軽に街の外壁塗装やさんまでお問合せ下さいませ。
記事内に記載されている金額は2018年11月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。