千葉市花見川区朝日ケ丘にお住いのお客様宅へ屋根外壁塗装前のご点検へお伺いしてまいりました。数あるサイトの中からお問合せを頂きまして誠に有難うございます。築10年目ということもあり、確かに塗装メンテナンスの時期であります。お客様的には目視にて確認できるサイディングの浮きが気になるとお教えいただき、早速ご点検へ伺いました。
お客様がご心配されていたサイディングの反り・浮きです。見上げると明らかに他の部分より突出している箇所がありますので、ご自身で見つけられるケースも多いかと思います。
基本的に築10年が経過した建物に見られる反りや浮きといった症状。
サイディング内部に雨水が入り込み、濡れたり乾燥したりを繰り返しているうちに、ボードの反りや浮きが発生する場合や、地震などの影響で建物が傾いてしまったりする場合、施工時の釘留めが不十分な事が原因の場合もあります。
そのままにしておくと、どんどん反り・浮きがひどくなり、隙間から雨水が入り込み中の下地を腐らせてしまう可能性があります。サイディングの割れやシーリングの劣化なども軽度の反りであれば、ビスを打ち増して補修をしていきます。打ち増しだけで補修しきれない場合は、既存のサイディングを取り外して、張り替えを行わなくてはなりません。
サイディングの浮きの他に、シーリングの劣化も目立ちました。外壁塗装工事前にはしっかり下地を整える必要があることをお客様にもお伝えいたしました。
そして屋根になりますが、全体的に劣化が見られます。
塗膜の効果が無くなり水分を含みやすくなっている状態で、そうなりますと苔や藻などの微生物が発生して参ります。そのまま放置をしますと水分を吸収しやすい状態を放置することになるので加速度的に劣化が進んでしまいます。このタイミングで屋根・外壁塗装を行うのがベストでしょう。
街の外壁塗装やさんでは家屋の状況に応じ、必要な工事のご提案をさせていただいております。塗装工事以外にも気になる不具合などがございましたらお気軽にお声掛けくださいませ。専門のスタッフがしっかりとチェックをいたします。
記事内に記載されている金額は2018年12月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。