今日は木更津市清見台にある戸建て住宅の屋根外壁塗装前のご点検へお伺いしてまりました。
雨漏りやその他不具合があるわけではないけれど、築15年が経過し、台風や自然災害も多いので、まずは点検をしてもらい必要な工事の提案をしてただけたら・・とのお問合せをいただきました。さっそく建物の状態を見てみたいと思います。
外壁塗装のサイン、チョーキング現象の発生とシーリングのひび割れを確認




まずは外壁の状態から見てみましょう。
お家のメンテナンスに詳しくない方でもわかる「チョーキング」という現象。外壁に触れると白いチョークのようなものが付着する現象のことです。この症状も劣化の一つなのですが、緊急性を要する症状ではなく、そろそろ塗装をしなければいけないなと目安として考えて頂ければと思います。
他にはシーリングの劣化が気になります。画像を見ていただくとお分かりの通り、ひび割れが生じています。
サイディングの外壁には必ず「目地」という繋ぎ目があります。そこにゴム状のシーリング材を充填しているのですが、厄介なことに外壁よりも先に寿命がきてしまうのです。雨水の浸入を防ぎ、揺れを緩和するという重要な役割を持っているシーリング。
ひび割れている状態をそのままにしておくと雨漏りに繋がる可能性もありますので、足場をかけるタイミングで外壁塗装+シーリングも打ち替えてしまうことをお勧め致します。
塗膜の劣化や苔の発生、詳細な劣化状況は下から見上げただけでは確認しにくい


続いて屋根の状態です。
劣化がかなり進行しており、塗膜の効果はなく、下地が見え苔が発生しております。
屋根は毎日紫外線や雨風、太陽熱などの影響を受けています。よって徐々に劣化をし、保護(塗料)の機能が落ちてきます。塗装の効果が失われると休職に劣化は進行していきます。最悪の場合は建物内部にも影響がでてしまい、改修費用が塗装工事よりもかかる可能性もあるのです。
屋根塗装は美観を蘇らせるだけではなく塗装によって保護機能を復活させることが大切なので、しかるべき時期にしっかりと塗装メンテナンスをするようにしましょう。
街の外壁塗装やさんでは、塗装前にしっかりと建物の状況を調べ、現状をしっかりとご報告、見積りを作成しご提案させていただきます。
まずは無料点検・無料見積りはいかがでしょうか?どうぞお気軽にお問合せくださいませ。
記事内に記載されている金額は2019年01月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。