船橋市大穴北にお住いのお客様より、ベランダ下の雨染みが気になるので見てもらいたいとのお問合せをいただきました。数あるサイトの中から街の外壁塗装やさんへご連絡下さり誠に有難うございます。早速、調査をしてまいりました。
下から見上げて目に付くベランダ下の雨染み

下から見上げて模様のようになっている雨染み。色が白なだけに目立ちますし、美観も損なっております。必ず目につく場所ですし、しかも雨染みとなれば耐久性・防水性がなくなっている、ということがわかりますね。
このような雨染みの原因として挙げられるのが、なんらかの経路で雨水が回っているのではないか?ということです。
それはベランダの床下からの場合や、幕板部分の隙間からということも考えられます。
また、ベランダ床下から雨水が回っている場合は防水工事が必要になりますので、雨染みを見つけた場合は早目に点検をすることをお勧めいたします。
屋根・外壁と同様にベランダも経年劣化をしていきます。洗濯物を干すなど、人の出入りがある箇所だけに劣化の放置はやめましょう。


ベランダ防水は、表層のみの劣化、防水層まで進んだ劣化なのかで対応方法が異なってきます
もしベランダ床下に原因がある場合は防水工事をしなければなりません。今はFRP防水とウレタン防水が主流ですが、アスファルト防水、シート防水などもあります。
ベランダ防水は、下地となる防水層があり、その表面にトップコートを塗っていきます。工事は、表層のみの劣化なのか、防水層まで達している劣化なのかで対応方法が異なってきます。
ベランダの劣化を放置すると室内にまで雨水が浸入するケースもございますので注意が必要です。
ベランダの排水溝に土や埃、枯葉などが詰まったりしていませんか?降雨の翌日、ベランダに水たまりができていませんか?(勾配が無い場合におきます)
街の外壁塗装やさんでは、お客様のご不安事、心配事を解決すべく、しっかりと家屋のご点検をさせていただき、原因追求をしていきます。
問題のない箇所に雨染みはできません。ベランダ下の気になる雨染みを見つけた時は、どうぞお気軽に街の外壁塗装やさんまでお問合せくださいませ。専門のスタッフがしっかりチェックいたします。


記事内に記載されている金額は2019年01月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。