屋根外壁の調査依頼をいただき、八千代市高津のお客様宅へお伺いしてまいりました。経年劣化が気になるとのことで、塗装工事を考えているが、屋根外壁に不具合がないか見てもらい、どのような工事をするのが最適か判断してもらいたいと一番最初にお問合せをいただきました。
ある程度の築年数が経過しますと、塗装のメンテナンスをしなければならないと考えるようですが、昨今の自然災害の規模などを考えると、見えない屋根などは屋根材が飛ばされていたりすることもありますのでしっかり点検をすることが大切ですね。
今回は大きな不具合も生じていなかったのですが、屋根はカバー工事を、外壁は塗装工事を行うことになりました。現在進行中ではありますが、少し覗いてみたいと思います。
塗装前にカラーシミュレーションをして合う色を見つけていく
屋根シェイドブラウン 外壁ND-104

屋根シェイドモスグリーン 外壁ND-218

今回2階の外壁塗装を行う前にカラーシミュレーションを行いました。1階は意匠性のあるサイディングの外壁なので、そのまま風合いを残して2階の外壁のみ色を変えていきます。
色々な色を試した結果、最後に残った候補がND-104とND-218になります。屋根の色に合わせ2階外壁のカラーを変えたバージョンになります。どちらも淡色系でイエローかグリーンのどちらかで塗ることになりそうです。
客観視できるのがカラーシミュレーションの良い部分であり、色の選定もしやすいのではないかと思いますがいかがでしょうか。(*カラーシミュレーションはあくまでもイメージ画像に過ぎませんので、参考程度に見ていただければと思います。)
いよいよ外装工事の開始です!


足場を架設しメッシュシートをかけると高圧洗浄をして蓄積された汚れを一気に洗い流していきます。
上記画像を見るとお分かりの通り、メッシュシートに覆われた中というのは薄暗く狭いのですね。この細い足場を利用して作業を進めてい行きます。
2階外壁の色は何色に?


外壁の色は・・・・
パーフェクトトップのND-104に決まりました!!!上記画像が実際に塗布している色になります。艶は3分艶になります。付帯部の色を白系でまとめているので柔らかい印象を与えてくれますね!まだ途中工程なので完成したら改めてご紹介したいと思います。
街の外壁塗装やさんでは多くの塗装実績がございます。まずは家屋のご点検からいかがでしょうか?しっかり点検を行うことで現在のお家の状態を把握することが可能です。どうぞお気軽にお問合せくださいませ。
記事内に記載されている金額は2019年03月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。