本日は相模原市緑区にて屋根外壁塗装のご依頼をいただきましたので工事前のご点検へ伺いました。どのくらい傷みが進行しているかなど、しっかりと調査を進めていきます。
屋根は塗膜の劣化・苔の発生が目立ちます


まずは屋根の状態からです。
かなり劣化が進行しており、苔や藻の繁殖に加え、塗膜が剥がれている状態です。
塗膜の剥がれの要因として挙げられるのが、旧塗膜や汚れが残っている状態で塗装をした、下塗りをしていないなどです。
日頃浴びている紫外線などのダメージや経年劣化により塗料の耐久性が損なわれると、屋根の塗装が剥がれやすくなってきます。屋根材や使用した塗料にもよりますが、基本的に屋根塗装は8年から10年ほどで耐久年数を迎えてしまうので、塗料の寿命がくる前に塗装をしてキレイに保つことが大切です。
外壁の状態はチョーキング現象と目地の劣化



続いて外壁になります。
日の当たらない北側面などは苔が発生していました。またチョーキング現象も起きており、外壁も塗装をするタイミングだということがわかります。
他にも目地に打ち込んであるシーリングの劣化も目立ちます。破断や、やせ細りが数か所あり隙間が生じております。この状態のままだと隙間から雨水が入り込み雨漏りが発生することがあります。
ひどい場合は内部の腐食が進み、大がかりな補修工事が必要になるケースもあります。
塗装前にしっかりとシーリングの打ち替えを行うことで防水性を高めていきます。
そして下記はカラーシミュレーションになります。ご指定のカラーにていくつか作成しましたのでご覧くださいませ。
カラーシミュレーションで塗装後のイメージを確認


街の外壁塗装やさんでは、多くの塗装実績がございます。塗装色で悩まれている方も多いのではないでしょうか。そのような場合、上記のようにカラーシミュレーションを作成し、あくまでもイメージ画像ではございますが、仕上がりのイメージを掴んでいただくことは可能ですのでどの色がいいか、選びやすいのではないでしょうか。
もちろんカラーシミュレーションは無料にて対応させていただいておりますので、塗装工事前の便利ツールとしてご利用になられてみてはいかがでしょうか。
記事内に記載されている金額は2019年03月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。