足立区中央本町にて外壁塗装前にどの色の組み合わせで塗装をしたらよいか、色決めをするためにカラーシミュレーションを作成いたしました。カラーシミュレーションをご覧いただく前に家屋の状態から見てみましょう。
スレート屋根の先端が沿っている


屋根の劣化の症状として「反り」があげられます。降雨や霜が降りたりしたとき、劣化している屋根はその水分を吸収してしまいます。陽が出てくれば乾燥をします。膨張と収縮の繰り返しにより「反り」が起こります。
反りをそのままにしてしまうと、もちろん隙間が生じているため雨水が入り込みやすく、雨漏りに繋がることもございます。棟板金の釘浮き生じており、全体的に劣化が進行していることから、今回屋根葺き替え工事を行います。既存の屋根を撤去し新しい屋根に葺き替える工事で美しく蘇らせます。


そして外壁ですが、汚れの沈着や所々外壁が剥がれている箇所がございます。塗装による防水効果が薄れておりチョーキング現象も発生しております。屋根も外壁も今がメンテナンスをするときだとお家が教えてくれています。外壁塗装をすることで防水・防汚効果・美観も蘇ります。
カラーシミュレーションで仕上がり具合をイメージする
元画像

1階外壁 NO.54 2階外壁 NO.73

1階外壁 NO.23 2階外壁 NO.39

そして上記がカラーシミュレーションになります。今回使用する塗料はダイヤスーパーセランフレックスとのことです。ツートンカラーでお色の指定があり、何色か色を組み合わせ、しっくりくる色を探しております。1階、2階の色の組み合わせ、付帯部にどの色をもってくるのかによっても雰囲気というのは大きく変わってまいりますので、事前にこのような形でイメージ画像をご覧いただくことにより、「こんな感じに仕上げたい」を客観視することができます。
もちろん街の外壁塗装やさんは、カラーシミュレーション作成を無料にて対応しております。
例えば、「屋根は青、雨樋は黒、外壁薄いグレー系とイエロー系」と言う形で伝えていただいても構いませんし、どの塗料で塗るのか決まっている場合は色サンプルをお渡しいたしますので、その中からお好みの色を選んでいただきます。お任せで作成することも可能ですので、どうぞお気軽にお声がけ下さいませ。
記事内に記載されている金額は2019年04月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。