千葉市中央区亥鼻へ築25年経過した建物の調査へ伺いました。屋根外壁塗装を考えているとのことです。早速お伺いさせていただき屋根へ上り状態の確認から始めます。
慎重に屋根へと上ります。全体的に経年劣化が進み塗膜の薄れ、日の当たりにくい北側面の苔や藻の発生が目立ちます。又、棟板金の釘浮きと割れている箇所も数か所ございました。棟板金の釘浮きは中の貫板が劣化していると、釘を打ち直してもしっかり固定されず、また浮いてきてしまいます。台風などの強風が吹き荒れる時など、飛散する恐れがありますので、塗装前に棟板金交換工事をしていきます。また割れの部分はコーキングを充填し、その上から塗装をしていきます。
下地を整えてから塗料を塗る、このことがとても大切です。
続いて外壁の状態です。全体的に浅黒く汚れくすんでいること、苔・藻・カビの発生と外壁目地のコーキングにひび割れが目立ちます。外壁塗装よりも先に劣化をすると言われているコーキング。とても重要な役割を果たしている箇所なので、劣化をそのまま放置しないようにしてください。コーキングのひび割れ箇所から雨水が建物内部に入り込み、室内にまで達してしまう恐れがあるからです。雨漏りは屋根から伝わり天井からポタポタというイメージがあるかもしれませんが、外壁からも雨漏りはするのです。
しっかりとコーキング打ち替えを行い、防水対策を万全にしてから外壁塗装を行ってまいります。
今回は、お客様のご要望で25年から30年持つ塗料での施工を希望しておられることから、屋根にはサーモアイ4F、外壁にはロケットの技術を応用した塗料のガイナと、25~30年の耐用年数が期待できると言われているダイヤスーパーセランをご提案させていただきます。
街の外壁塗装やさんではお客様のご意向を伺いながら、適した塗料のご提案をさせていただきます。全ては建物の点検から始まります。どうぞお気軽にお問合せくださいませ。
記事内に記載されている金額は2019年07月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。