昭島市のM様より外壁塗装のお見積もりをご依頼いただきました。 本日は、外壁塗装の事前調査の様子をお伝えしたいと思います。


左写真はお住まいの外観です。正面から見た感じではそこまで汚れはなさそうですが、全体的に色褪せしています。住宅密集地ということもあり、お隣様との境界があまりありません(右写真)。外壁塗装を行う上で、足場の架設が必要になりますが、スペース的にはなんとか架設できる範囲です。


正面からは目立ちませんでしたが、日当たりの悪い北側では苔が発生しています(左右写真)。苔が発生した箇所は水分が滞留しやすくなるので、外壁にあまり良くありません。


外壁の随所に筋状の汚れが確認されました(左右写真)。 外壁塗装を行う時期の目安は、汚れの付着や苔の発生、チョーキング(白亜化)(塗料の粉化)などが挙げられます。詳しくは塗り替え診断のページをご参照下さい。 点検の結果、外壁に汚れや苔が目立ったということもありましたので、低汚染塗料である「アクアシリコンAC-Ⅱ」を使った外壁塗装をご提案いたしました。 お住まいは年数が経てばどうしてもメンテナンスが必要になります。新築で購入したとしても、その美しさは経年と共に失われていきます。大切なお住まいです。長く綺麗にしておきたいものですよね? そのためには定期的な点検とメンテナンスを行っていく必要があるのです。外壁塗装センターでは点検・調査・お見積もりまで無料で承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
記事内に記載されている金額は2024年01月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。