
横浜市戸塚区にお住まいのT様より「外壁の汚れが気になっています。どのようなメンテナンスをしたらよいのでしょうか。」とのお問い合わせをいただいたことが今回の工事のきっかけでした。
現地調査でお住まいの点検させていただくと、窯業系サイディングを固定する釘の数が少ないことに気づきました。
これは相じゃくり工法といいサイディングの厚みを半分ずつ削り張り合わせる工法でコーキングを使用する目地が少なくなるのが特徴です。
コーキングの打たれた目地の劣化による防水性能の低下が起こりにくい作りとなります。
他には、メンテナンス歴がないことから、築年数相応の雨だれや藻による汚れの蓄積が見られたため塗装メンテナンスのご提案をさせていただきました。
特に藻による汚れを気にされてたので、防藻効果があり、汚れの発生元であるラジカルの発生を抑えることができるラジカル制御型と呼ばれるパーフェクトトップを使用させていただきました。
それでは施工事例をご覧ください。
ビフォーアフター


工事基本情報
記事内に記載されている金額は2025年03月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。