本日は 昭島市にお住まいのM様よりご依頼いただいた外壁塗装の様子をご紹介いたします。 M様からは「そろそろ外壁塗装が必要かな?」ということで、外壁センターにお問い合わせをいただきました。工事前の事前調査では外壁の色褪せだけでなく、汚れや苔の発生が目立っていたことから、低汚染塗料のアクアシリコンACⅡを使った外壁塗装をご提案させていただきました。点検の様子はこちらをご覧ください。


塗装の前に高圧洗浄を行います(左写真)。高圧洗浄とは15Mpaもの水圧で汚れや苔を洗い流す作業のことです。これを行わずに塗装をすると、塗装面との密着性が悪くなり、割れや剥がれの原因になります。今回はタイル部分は塗装を行いませんが、この機会に綺麗にしておきます。 高圧洗浄後、下塗りを行います(右写真)。


続いて中塗りを行います。ここから低汚染塗料のアクアシリコンACⅡを使って塗装していきます。また、この工程からご依頼いただいた色の塗料を使います。


中塗り後、仕上げの上塗りを行います(左写真)。このように数回の重ね塗りを行うことで、塗料の持つ機能を十分に発揮させることができます。右写真が外壁塗装が完了したものですが、中塗りよりも艶が増していることがお分かりになると思います。






換気扇フードや濡れ縁も、外壁塗装と同様に重ね塗りで仕上げます。外壁がせっかく綺麗になっても、他の部分がそのままでは美しさも半減です。この機会にしっかり塗装しておきます。 外壁塗装とその他の部分塗装を行い、外観が刷新されました! 今回は汚れが気になったということで、低汚染塗料を使っています。ですのでこの塗り上がりの景観を長期に渡って保持することができるでしょう!
記事内に記載されている金額は2024年01月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。