日本では10月頃まで台風が多く接近しますので、まだまだ油断のできない時期が続きます。特にお住いの頂上部は風の影響を受けやすく、台風時には棟板金の被害が多く報告されるため、できれば事前に問題が無いかを確認しておくことが大切です。
本記事では棟板金に不具合が出始めていた場合の修理方法や、交換工事を行う時のオススメ部材について解説いたします!
本記事では棟板金に不具合が出始めていた場合の修理方法や、交換工事を行う時のオススメ部材について解説いたします!
棟板金の修理方法
棟板金の修理方法については、まず無料点検時に専門業者が屋根に上がり、写真を撮影してお客様に確認してもらいます。その上で、必要なメンテナンス方法を提案します。修理の具体的な方法は、棟板金の不具合の状況によって異なります。
一般的な修理方法としては、色褪せや錆・釘の浮きなどの状態をチェックし、貫板にも傷みがあるかどうかを確認します。まだ築年数が浅かったり以前の交換工事から期間を空けずに釘が緩んでいた場合は打ち直す、もしくは傷んだ釘をビスに変更するなどの処置で修理を行います。
ただ、釘を打ち付けている先の棟板金内部に位置する貫板が腐食している場合、打ち直しを行っても釘が抜けやすくなるため、棟板金の下にある貫板も交換する必要があります。
また、棟板金の修理には注意が必要な点もあります。棟板金の不具合は飛び込み業者にとってターゲットになりやすいと言われています。台風後に被害が発生していることを装い、無料で点検を行うと言って近づいてくる業者には注意が必要です。安易に屋根に上らせないようにしましょう。
樹脂製貫板のタフモックなら今後も安心!
また、棟板金を固定する際には、釘ではなくSUSビス(ステンレス製のネジ)を使用します。SUSビスはサビに強く、ねじ込み式なので緩みにくい特徴があります。これによって、強風に対しても耐久性の高い棟板金を実現し、お住いの安心を長期間保つことができます。
さらに、棟板金交換の際には、換気棟の取り付けも検討することをおすすめします。棟板金は屋根と屋根の接合部分を覆って雨水の浸入を防ぐ役割を果たしていますが、換気棟を取り付けることで、屋根裏に起因する暑さや結露の問題を改善することができます。夏の暑さや冬の結露にお困りの方は、棟板金交換時に併せて換気棟の取り付けを検討してみてください!
私たち街の外壁塗装やさんでは、お客様のお住まいの状況に合わせて最適なご提案を行っております。棟板金交換工事は税込6,050円~/mが参考的な費用となっております。
私たち街の外壁塗装やさんでは、お客様のお住まいの状況に合わせて最適なご提案を行っております。棟板金交換工事は税込6,050円~/mが参考的な費用となっております。
記事内に記載されている金額は2023年09月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。