先日ご紹介いたしました目黒区の外壁塗装事前調査ですが、本日は実際の工事の様子をご紹介いたします。 事前調査の様子はこちらをご覧ください。
外壁塗装を行う前に高圧洗浄で外壁の汚れや古い塗膜を洗い流します。左写真は玄関付近の外壁で、右写真は雨戸の洗浄を行っている様子です。約15Mpaの高圧水流ですので、傷んで弱くなった部分を破損させないように水圧を調整しながら行います。
高圧洗浄後、外壁がしっかり乾いてからクラック補修を行います。それが終わった後、下塗りを行います(左写真)。下塗り後、中塗り、上塗りと塗装を重ねて仕上げます。 外壁だけでなく、庇や軒天などの付帯部分も塗装します(右写真)。
左写真は窓枠を塗装している様子です。外壁の色やお住まいの印象に合わせて、このような細かい部分の色選びにもセンスが問われます。外壁がベージュに近いブラウンなので、窓枠は薄いグレーで仕上げました。 外壁塗装が完了したものが右写真です。元の外壁の色から大きな変化はありませんが、塗装を行ったことで光沢が出ていることがお分かりいただけると思います。外壁塗装を行えば、色褪せだけでなく、クラックが発生していた外壁でもこのように美しく生まれ変わることが可能です。これからは新しい気持ちでお過ごしいただけるのではないでしょうか。
記事内に記載されている金額は2021年06月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。