
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。
今回は、熊本市南区で行った「軒天塗装」の現場をご紹介します。外壁や屋根はもちろんですが、軒天(のきてん)もお家の印象を左右する大切なパーツなんです。
「最近、家が古く見えるなあ…」「雨垂れが目立ってきたかも」そんな時、実は軒天の塗り替えでパッと印象が変わることも!
この記事では、塗装前後の様子や使った塗料、工程などを写真付きで分かりやすくお届けします。
初めての方はこちらから>>
初めての外壁塗装・屋根塗装
ここまでやります! 街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検

軒天とは、屋根の裏側、外壁から出っ張った部分の下側の天井部分です。
役割は大きく3つ
・屋根裏の通気と湿気対策
・雨風や直射日光から外壁を守る
・見た目の美しさ(軒天が汚れていると家全体がくすんで見えます)
家を守りつつ、印象にも大きく影響する重要な場所なんですね。

今回使用した塗料は、**日本ペイントの「水性ケンエース」**です。
なぜこれを選んだかというと
・水性で臭いが少なく、安全性が高い
・防カビ・防藻性に優れていて、湿気の多い軒天に最適
・艶を抑えた落ち着いた仕上がりが選べる
今回は「艶消しホワイト」を選び、清潔感ある印象に仕上げました。
塗料の詳細はこちら>>

今回ももちろんローラーでの塗装となり、下塗りをせずに奇麗になるまで2~3回塗っていきます。

水性ケンエースは軒天井に使用する塗料の中ではグレードが高く、付着力も非常に優秀なため、状態次第では下塗りが不要となります。なので傷んでいなければ工期も費用も削減することができます。

外壁や破風板との際はローラーでは漏れなく塗れないので、ハケを使用します。細かいところですが、こういったところを塗れていないと劣化がしやすくなります。めんどくさいと思わずに丁寧にすることが仕上りと信頼を勝ち取る方法だと考えています。
こちらがビフォーアフターになります。汚れによって微かに黒くなっていた部分も洗浄と塗装で奇麗になり、すっかり新築時のような輝きを取り戻しました。ちなみに軒天井にシミが出来ているときは雨漏りしている可能性があるので、見つけた際は直ぐにお問合せ下さい。
「外壁よりも先に軒天が気になってたんです。仕上がりがきれいで、家全体が明るく見えるようになってうれしいです!」
見た目だけでなく、湿気や雨によるカビ対策としても軒天塗装はおすすめです。
軒天だけの塗装なら、塗る面積や状態によりますが、3万円〜10万円程度が目安です。
当店であれば外壁塗装や屋根塗装プランに軒天井の塗装が含まれているので、そちらと合わせて塗装するとお得になります!
詳細な料金プランはこちら>>
軒天は家の「顔」を左右する部分。ほんの数日で印象がガラッと変わります。
「家が暗く感じる」「なんとなく古びた感じがする」という方は、もしかしたら軒天が原因かもしれません。
街の外壁塗装やさん熊本店では、無料点検・お見積りを実施中! 気になる方はお気軽にお問い合わせください♪
メールでのご相談はこちら>>
電話番号:0120-555-378
水性ケンエースが人気です。防カビ性・通気性があり、艶を抑えた仕上がりが可能です。
もちろん可能です。外壁や屋根と一緒に行うと費用面でもお得になります。
軒天だけであれば1〜2日で完了します(天候によって前後します)。
街の外壁塗装やさん熊本店なら塗装工事をお得にできます!
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!

工事をするかまだ悩んでいるという方はまずは無料点検・調査からいかがでしょうか?
とんでもボリュームの完全無料のお見積りはお電話またはお問い合わせフォームよりお申込みできるので気軽にお問い合わせください!
最短で即日、熊本県ならどこでも喜んでお伺いいたします!
電話番号:0120-555-378
無料点検・調査の前にそもそも信用できるの?って方にはほかのお客様の実際に工事をされた感想や施工事例をご覧ください!お客様の生の声を確認することができ、中には動画付きのものも!施工事例には費用や施工日数、使用塗料から工程など工事のあらゆる情報を盛りだくさん且つ分かりやすく紹介しています!
記事内に記載されている金額は2025年07月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。