皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。建物の顔である幕板ですが長年の風雨で色あせたり、ひび割れていませんか?そんな幕板はグランセラトップ2液ファインなら美しく蘇らせます。この記事では、熊本県人吉市で行った幕板塗装の事例を、塗装工程を追いながら詳しく分かりやすくご紹介します。高耐久の塗料で、お客様のお家を美しく長持ちさせてみせましょう。
前回の記事
【熊本県人吉市】グランセラトップ2液ファインで水切りを美しく!高耐久塗装で基礎を守る
建物の顔ともいえる幕板は、長年の風雨にさらされることで、塗装が剥がれたりひび割れたり、色あせなど劣化が避けられません。これらの劣化は、建物の美観を損なうだけでなく、木材を腐らせたりシロアリ被害の原因となる可能性も孕んでいます。塗装は、単なる美観の回復だけでなく、建物を保護し、その寿命を延ばし、価値を高めるための重要なメンテナンスと言えます。
今回使用した「グランセラトップ2液ファイン」は、その高い耐久性と美しい外観が特徴の塗料です。従来の塗料に比べ、耐候性、防汚性、防カビ性に優れており、長期間にわたって幕板を保護してくれます。特に、紫外線や雨風など、熊本の過酷な環境下でもその高い耐候性を発揮し、幕板の美観を長く保ってくれます。更に光沢のある美しい仕上がりは、建物の美観を格段にアップさせ、住まいの価値を高めてくれます。
幕板の塗装ももちろん、丁寧に下地処理を行うことから始まります。まずは高圧洗浄で汚れや古い塗膜を落とし、ケレン作業で表面を平滑にします。
このケレンの際、新しい塗料の密着力を下げるような古いものは全部無くすことがポイントです。
その後、下塗りをして下地との密着性を高めます。
普段なら下塗りをいれませんが、今回はかなり劣化していたのも有り、下塗りをしました。
最後に、グランセラトップ2液ファインを中塗り・上塗りと3~4回塗り重ねることで、美しい仕上がりと耐久性を確保します。
ここも通常よりも劣化が酷かったため、塗装回数を増やしております。下塗りやケレンなどの作業は塗料の長持ちに大きく影響するため、丁寧にでもスムーズに作業を進めることが重要です。
本来10年持つ塗料も下塗りしてないと10年も持たなくなるのです。
いかがでしたか?今回は、グランセラトップ2液ファインを使用した幕板塗装について解説しました。グランセラトップ2液ファインは、高耐久で美しい仕上がりをお客様にご提供できる塗料です。この記事が、幕板の塗り替えやお家の塗り替えをお考えの方の参考になれば幸いです。
熊本県で幕板の事なら街の外壁塗装やさん熊本店に!キャンペーンも実施中!
最後までご覧いただきありがとうございます。
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!①塗装工事のアンケートにお答えくださった方には1万円OFF②お客様の声の写真を撮らせて頂いた方には3万円OFF③お客様の声の動画を撮らせて頂いた方には5万円OFF更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引が出来ますので塗装工事をご検討中の方は是非街の外壁塗装やさん熊本店へ気軽にご相談ください!下記ご連絡先より無料お見積りのご依頼いただけます。無料お見積りはプレゼントもご用意してありますので是非ご利用ください!
熊本県ならどこでも喜んでお伺いいたします!実際の工事をされたお客様の声はこちら>>
メールでのご相談はこちら>>
電話番号:0120-555-378
記事内に記載されている金額は2025年01月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。