![サムネイル](/wp-content/uploads/sites/11/chuoku-nokiten-tosou.jpg)
熊本市中央区の皆様、こんにちは。今回は、住宅の屋根裏を覆う軒天の塗装工事についてご紹介します。軒天井も、雨風から家を守る重要な役割を担っていますが、長年の雨風にさらされることで汚れたりシミが出来たりして、雨漏りの原因になることがあります。前回は、ベランダ防水工事の重要性について解説しましたが、今回は軒天井に焦点を当てて解説します。
前回の記事
【熊本市中央区】ベランダ防水工事!トップコートの塗り替えで安心長持ち!
![軒天役割り](/wp-content/uploads/sites/11/chuoku-nokiten-tosou-1.jpg)
軒天は、雨風から家を守り、屋根裏の通気を良くする重要な役割を担っていますが、長年の風雨や紫外線にさらされることで、汚れたり、シミが出来たりするなど、様々な劣化が生じます。
![メンテナンス必須](/wp-content/uploads/sites/11/chuoku-nokiten-tosou-2.jpg)
特に、熊本市は夏に湿気が高く、かなり雨が多い地域のため、軒天の劣化は進みやすいと言えます。軒天の劣化は、雨漏りやシロアリ被害の原因となるだけでなく、美観を損ね、お家の寿命を縮めることにも繋がるのです。
![②2回塗装](/wp-content/uploads/sites/11/chuoku-nokiten-tosou-4.jpg)
次に、水性ケンエースをローラーや刷毛で丁寧に塗っていきます。2回塗るので重ね塗りは、指定された乾燥時間などを考慮しながら行い、ムラがなく均一な仕上がりを目指して行います。2回塗り終わったら、塗料が完全に乾燥するまで十分な時間を確保し、作業完了となります。
![使用塗料](/wp-content/uploads/sites/11/chuoku-nokiten-tosou-5.jpg)
今回使用した水性ケンエースは、日本ペイントさんから販売されており、環境に優しく、作業性の高い水性塗料です。VOC(揮発性有機化合物)が少なく、臭いが少ないため、室内天井などの塗装にも使用することができます。優れた付着性と耐久性を持ち、長期にわたってその美しい見た目を保ちます。さらに、防カビ・防藻性能も備えており、今回だと軒天の汚れやカビの繁殖を抑制します。また、木材から染み出るヤニを抑える効果も期待できます。
いかがでしたか?今回は水性ケンエースを使った軒天の塗装工事について解説しました。当店では外壁や軒天だけでなくお家全体のメンテナンスのプロですので、何かお悩みがありましたら気軽にご相談ください。
熊本県で軒天井塗装なら街の外壁塗装やさん熊本店にお任せ!
最後までご覧いただきありがとうございます。
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!①塗装工事のアンケートにお答えくださった方には1万円OFF②お客様の声の写真を撮らせて頂いた方には3万円OFF③お客様の声の動画を撮らせて頂いた方には5万円OFF更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引が出来ますので塗装工事をご検討中の方は是非街の外壁塗装やさん熊本店へ気軽にご相談ください!下記ご連絡先より無料お見積りのご依頼いただけます。無料お見積りはプレゼントもご用意してありますので是非ご利用ください!
熊本県ならどこでも喜んでお伺いいたします!実際の工事をされたお客様の声はこちら>>
メールでのご相談はこちら>>
電話番号:0120-555-378
記事内に記載されている金額は2025年01月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。