
街の外壁塗装やさん熊本店です。
熊本市南区にて、外壁塗装工事に先立ち「足場仮設工事」を行いました。
足場仮設はただの準備工程ではなく、職人の安全確保や作業品質の向上に欠かせない重要なステップです。
今回は、実際にどのような足場を使い、どんな目的で設置しているのかを現場写真とともにご紹介します。
初めての方はこちらから>>
初めての外壁塗装・屋根塗装
ここまでやります! 街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検
足場仮設の目的は「安全」と「作業効率の確保」
外壁塗装を安全かつ丁寧に進めるためには、しっかりとした足場が欠かせません。
足場仮設の主な目的は以下の2点です。
足場仮設の主な目的は以下の2点です。
①職人の安全な作業環境を整えるため


安全帯や命綱と併せて、事故のリスクを最小限に抑えることが可能です。
②作業の効率を大幅にアップさせるため

これにより、塗りムラの少ない、美しい仕上がりに繋がります。
使用したのはコスパ抜群の「くさび式足場」

今回の現場では「くさび式足場」を使用しました。
この足場は、鋼製の支柱や踏板を「くさび」で組み立てるタイプで、下記のような特徴があります。
・仮設・解体が簡単で工期短縮につながる
・比較的コストが抑えられる
・構造が安定しており安全性も高い
くさび式足場は、住宅の塗装工事などで非常によく使われており、コストと安全性のバランスに優れた足場システムです。
足場仮設後の作業計画と流れ


翌日は「高圧洗浄」を行います。この工程でも足場が活躍し、外壁や屋根の隅々までしっかり洗浄できます。
高圧洗浄を行わないまま塗装に入ると、塗料の密着が悪くなり、早期の剥がれや色ムラにつながるためとても重要な作業です。
よくあるご質問(足場仮設に関するQ&A)
Q:足場の設置はすべての塗装工事で必要ですか?
A:はい、基本的に2階建て以上の住宅や高所作業が必要な現場では必須です。安全確保と施工品質の向上のために欠かせません。
Q:足場代が高く感じますが、必要な費用でしょうか?
A:足場代は「命を守るための設備」として必要不可欠です。職人が安全に働ける環境を整えることで、丁寧で質の高い塗装をご提供できます。
まとめ|足場に弊社の垂れ幕があればお気軽にお声がけください

私たち街の外壁塗装やさん熊本店では、安心・安全な施工体制を整えるため、経験豊富な職人による確実な足場仮設を行っています。
また、弊社の足場には「街の外壁塗装やさん熊本店」の垂れ幕が貼ってあります。
お近くで見かけた際は、弊社代表の富野が作業しているのでぜひ気軽にお声がけください!
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
街の外壁塗装やさん熊本店なら塗装工事をお得にできます!
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!
記事内に記載されている金額は2025年07月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。