
街の外壁塗装やさん熊本店です。
今回は、熊本市南区にお住まいのお客様から「塀の塗装が剥がれて見た目が悪い。できれば安くで塗ってほしい」とのご相談を受け、現地調査に伺いました。
「色だけ塗ってくれればいい」というご希望もいただきましたが、実際に状態を確認すると、単なる見た目の問題だけでは済まない劣化が進んでいることが判明しました。
今回は、無料点検だからこそ分かった本当の状態と、そこからご提案に至るまでの流れをご紹介いたします。
初めての方はこちらから>>
初めての外壁塗装・屋根塗装
ここまでやります! 街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検
お問い合わせのきっかけ
お客様からは以下のようなご相談内容をいただきました。
「塀が剥がれて見た目が悪くて…。できれば色だけでも塗ってもらえると助かるんですけど、あまりお金はかけたくないです。」
お家の外構は訪れる方の目にもつきやすく、外観の印象を大きく左右します。
実際の調査の様子


調査の結果、塀全体にわたって塗膜(とまく)が大きく剥がれ落ちており、部分的にはモルタルの素地が露出していました。


これらは長年放置された塀の典型的な劣化症状です。
そもそも塗膜の役割とは?

塗膜とは、塗装後に乾いてできる「塗料の皮膜」のことを言います。
この塗膜は、見た目を整えるだけでなく、以下のような大事な機能を持っています。
・防水性能を加えることで内部への雨水の侵入を防ぐ
・紫外線や汚れから素材を守る
・コケやカビの繁殖を抑える効果もある

多くの塗料は8〜10年程度で劣化し始め、次第に防水機能が失われてしまいます。
防水性を失った塀は、雨水を吸い込んで乾きにくくなり、コケ・カビの温床になってしまうのです。
そのため、汚れや苔が気になるようになったら、塗り替えのサインと考えていただくとよいでしょう。
弊社からのご提案
今回は「色だけ塗るだけでいい」というご希望ではありましたが、現状をきちんとご説明し、表面だけを塗るだけではすぐにまた剥がれてしまうことをお伝えしました。
塀の下地が弱っていたため、以下のような内容でご提案させていただきました。
・下地処理(高圧洗浄、ひび割れ補修、浮きの処理)を含む塗装プラン
・使用塗料はグレードを抑えつつ、耐久性を確保できるものを選定
・工程数を工夫しつつ、ご予算10万円に収まるよう調整
ご予算・内容ともに納得いただき、正式にご依頼をいただく運びとなりました。
塀の下地が弱っていたため、以下のような内容でご提案させていただきました。
・下地処理(高圧洗浄、ひび割れ補修、浮きの処理)を含む塗装プラン
・使用塗料はグレードを抑えつつ、耐久性を確保できるものを選定
・工程数を工夫しつつ、ご予算10万円に収まるよう調整
ご予算・内容ともに納得いただき、正式にご依頼をいただく運びとなりました。
よくあるご質問(FAQ)
Q. 塀だけの塗装でもお願いできますか?
A. はい、もちろん可能です!外壁や屋根とセットでなくても、塀や門扉だけの塗装も対応しております。
Q. 見積もりは無料ですか?
A. はい。現地調査・お見積もりは完全無料で行っておりますので、お気軽にご相談ください。
Q. 塗装をせずに放っておくとどうなりますか?
A. 剥がれや汚れが進み、最終的には内部のモルタルが脆くなって崩れやすくなることも。早めの塗装が長持ちの秘訣です。
まとめ|塀塗装のタイミングと、まずは点検から

しかし、つい後回しにされがちな箇所でもあります。
もしお住まいの塀が「黒ずんできた」「苔が増えてきた」「剥がれが目立つ」と感じたら、それはメンテナンスのサインかもしれません。
当店では、無料点検を随時受け付けております。
気になる箇所がある方は、まずは点検だけでもお気軽にご相談ください!
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
街の外壁塗装やさん熊本店なら塗装工事をお得にできます!
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!
記事内に記載されている金額は2025年08月03日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。