
街の外壁塗装やさん熊本店です。
「塗装」と聞くと、色を塗る工程だけを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、実はその前段階である「高圧洗浄」がとても重要です。
今回は、熊本市南区で行った塀の高圧洗浄の様子をご紹介します。
この作業を丁寧に行うかどうかで、塗装のもちや仕上がりに大きな差が出てくるんです。
初めての方はこちらから>>
初めての外壁塗装・屋根塗装
ここまでやります! 街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検
実際の洗浄の様子




特に日陰になりやすい場所では、湿気の多い熊本の気候も影響してコケが繁殖しており、緑色の斑点が点々と見受けられました。


汚れやコケは見た目だけの問題ではなく、そのまま塗装すると塗料が密着しにくく、すぐに剥がれてしまう原因にもなります。
つまり、塀の高圧洗浄は塗装の耐久性を左右する重要な工程というわけです。
もしコケの発生がひどい場合は、専用の洗浄剤を併用しながら徹底的に洗い流すこともできます。
洗浄後はしっかりと乾燥させるのがポイント
洗浄後は、すぐに塗装作業に入ることはできません。塀の表面が濡れている状態で塗装を行うと、塗膜がふくれてしまったり、乾燥不良による不具合が起きる可能性があります。
そのため、最低でも1日以上は乾燥時間を設けることが必要です。季節や天候によっては、2日以上かかることもあります。
しっかり乾燥させたあとで、下塗り・中塗り・上塗りと順を追って塗装を進めていきます。
よくあるご質問(FAQ)
Q:高圧洗浄だけの依頼も可能ですか?
A:はい、対応可能です。塗装をご検討中の方だけでなく、見た目をきれいにしたいという理由だけでもお気軽にご相談ください。
Q:洗浄にどのくらい時間がかかりますか?
A:塀の長さや高さにもよりますが、1日で完了することがほとんどです。作業中は水しぶきが飛ぶため、近隣への配慮も欠かしません。
Q:コケがすぐ再発しませんか?
A:コケは湿気や日陰などの条件で再発する可能性がありますが、塗装によって表面の保護膜を作ることで、ある程度の抑制効果が期待できます。
まとめ|塀の洗浄は塗装の「仕込み」です

塀の高圧洗浄は、見た目をきれいにするだけでなく、これから行う塗装の仕上がりと耐久性を左右する大切なステップです。
特に塀は風雨や排気ガス、コケなどに日々さらされているため、定期的な洗浄や点検が美観を保つためのカギとなります。
「塗装までは考えていないけど、汚れが気になる」
「なんとなく黒ずんでいて見栄えが悪い」
そんな方も、まずは無料の点検・ご相談から承っていますので、お気軽にお問い合わせください!
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
街の外壁塗装やさん熊本店なら塗装工事をお得にできます!
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!
記事内に記載されている金額は2025年08月03日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。