吹田市にある築30年3階建て集合住宅の現場調査に伺いました。
現在雨漏りしているとの事でしたが、10年前に外壁塗装を行ったこともあり
工事は一部の外壁と共有部の一部のみ行うことを考えているとのお話でした。

外壁はタイルが2面とALCパネルが2面で施工されています。
安全性が心配な塀

建物の西面に小さな塀がありますが、かなりの数のクラックが発生しています。
ブロックを積み上げたブロック塀に塗装をしたものだと思われますが、
昨年の地震の影響でクラックが広がったと考えられます。
次にまた地震が来たら倒壊する危険性があるので早めに対策を考えるべきです。
安全性を考えると最善なのはブロック塀を撤去して新しい塀を新設することですが
費用もかかってしまいますので、その当たりは施主様のご判断にお任せするしかありません。
ALCパネル部分の劣化

外壁目地のクラック

階段室壁の劣化
施主様から伺った事前のお話では、今回の工事では
ALC1面と階段室の塗装のみ行いたいとの事でした。
ALC目地にはクラックが発生しており、
階段室の壁にもクラックが多数発生しています。
昨年の地震の影響もあるかと思いますが早急に対処すべき問題です。
各鉄部もメンテナンス不足

樋金具の錆

階段手摺の劣化

照明器具の錆
集合住宅はどうしても戸建て住宅よりも鉄部などの付帯部が多く
適切なメンテナンスが行き届かない場合が非常に多いです。
10年前に外壁塗装をした際に鉄部も塗装しているとはおもいますが
鉄部の塗り替えは5年に1度行う必要があります。
錆は美観を大幅に低下させるため集合住宅の場合入居率にも大きく影響します。
共有部の照明器具もかなり古く蛍光灯が使用されており土台も錆ています。
出来たら全て新しいものに交換して照明もLEDに交換したいところですね。
廊下の床にもクラックが発生しています

共有通路部分の床にも多数クラックが発生していました。
この部分もメンテナンスの時期を過ぎていますので
長尺シートを貼ることをご提案した方がよさそうです。
ALC部分と階段室の調査のみ依頼されていましたが
無料点検なので一応全体的に点検させていただき、
ご希望箇所以外の状態もご説明させていただきました。
調査後、まずはご依頼いただいていた外壁1面のみの塗装と
屋上の防水工事の御見積を作成しご提出させていただきましたが、
全体的な状態をご説明し、塀と廊下の長尺シート貼りのお見積りも作成。
打ち合わせの結果、
外壁1面と階段室壁の塗装・屋上防水工事・鉄部塗装・廊下の長尺シート貼り・塀塗装
以上の工事を行うこととなりました。外壁は1面のみの塗装なので足場も1面組みです。
工期は全部で2週間ちょっとを予定していますが、梅雨入りも近いため少し心配です。
また工事中の様子もお伝えしていけたらと思います(^-^)

こちらの現場は伊藤が担当させていただきます。
どんな些細なこともお気軽にご相談ください♪
弊社では【点検、調査無料・お見積り無料】
契約しなくても現場調査費等は一切いただいておりません!
どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください。♪
◆ フリーダイヤル ◆
0120-920-841

記事内に記載されている金額は2019年06月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。