お客様のお悩みとしては、外壁にクラックが多々あるのと、中古10年前に購入後一度も外壁工事をされていないとの事で、一度外壁診断を行い適切なアドバイスを聞いてみたいとの事で、今回お問い合わせを頂きました。
大阪北部地震の関係で外壁にクラックが多々見つかりました。そのクラックから水が侵入している可能性が高いと思われます。
外壁塗装は、住宅の寿命を延ばすためには必要なメンテナンスです。外壁塗装をしないと外壁の色あせや汚れ、ひび割れやカビなどの劣化症状が進行してしまい、雨漏りや断熱性の低下、建物の傷みなどのトラブルに繋がる可能性が高くなります。外壁の種類や、住宅の立地条件などによって異なってはきますが、一般的には10年~15年ごとに塗装することが推奨されています。
塗膜の浮きや膨れなども目視で確認できました。経年劣化による浮きや剥がれは、塗料の耐久年数を過ぎてしまうと塗膜にひびやキズなどが発生してしまい、そこから雨漏りが侵入してしまう事で起こってしまいます。塗料の耐久年数を過ぎてしまうと浮きや剥がれが発生する可能性が極めて高くなってしまいます。1階部分だけでクラックが8カ所確認できました。塗膜の浮き部分は6カ所も確認できました。大切なお家ですので早急な対応が必要です。
弊社からのご提案としては、
①10年以上外壁塗装工事を行っていないので全体の外壁塗装のご提案。
②部分的に足場を組み、クラックと塗膜浮きの補修を行います。
③金額面での兼ね合いもございますのでお見積りは2パターンご用意させていただきました。
記事内に記載されている金額は2023年05月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。