
今回はこちらの波トタンの錆が非常にひどいので、サイディングにしたいとのご依頼です。この錆びた波トタンを撤去して鉄骨の錆止めをしてからサイディングを貼るといった流れになります。
波トタンは薄い鉄で作られたものになります。亜鉛でメッキされており、耐性に優れています。屋根材や囲いとして幅広く利用される定番の素材です。白や青、茶色などのカラートタンも販売されています。この波トタンの寿命は5~10年前後です。メンテナンスや設置する場所によって寿命は前後します。特に潮風の当たる場所だと錆びやすいので、波トタンは適しません。
波トタンの特徴は、トタン板を波状に加工して作られる建材です。波状に加工することにより縦方向の強度が高まり、外壁として利用した際のたわみやへこみを防ぐことができます。波板トタン外壁には波の大きさが大きいものと小さいものがありますが、波が大きなものは外壁ではなく倉庫の屋根などへの利用が主流です。住宅外壁については、波の小さい小波加工が施されたトタン板が主に用いられています。

こちらが中の部分になります。この鉄骨を下地処理(ケレン)をしてから錆止めを塗布し、そのあとにサイディングを貼る流れになります。劣化で錆が酷いので下地処理(ケレン)も時間がかかると思われます。錆の状態が深刻な場合は、ディスクサンダー等の動力工具や手工具を使用して錆を除去していきます。鉄骨が錆びる原因は、空気中に含まれる酸素と水分による酸化反応です。酸化は排ガス、埃、汚れ、塩化物、硫黄などによって促進されます。鉄骨が屋外にある場合、雨水や酸素などの物質により錆が起こります。軽度の錆の発生は、芽で気づくことができる劣化で塗装だけで解決できる場合もあれば、酷い状態では穴が開いたりしてしまっている場合は、補修が必要になるケースもあります。
記事内に記載されている金額は2024年01月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。