現状の屋上になります。クラックもあり、防水が機能していない状態です。これからしっかり施工していきたいと思います。
まずは下地をしっかり整えていきます。ケレン清掃を行います。
下地が整ったら、補修作業を行います。下地にひび割れ等がある場合丁寧に補修していきます。
次にプライマーを塗布していきます。下地と防水材の密着度を高める為にプライマー(接着剤)を塗布していきます。
メッシュシートを敷いていきます。つなぎ目部分は専用のテープでしっかりと固定していきます。その上にウレタン樹脂を塗布していき密着させていきます。
こちらは別の場所の防水作業になります。先ほど同様下地補修を終えてからプライマーを塗布してから通気緩衝シートを敷いていきます。つなぎ目部分は専用のテープで貼り付けていきます。
脱気筒も取り付けていきます。シートを一部切り取り脱気筒を取り付けていきます。通気緩衝シートを通りこの脱気筒から湿気が排出される仕組みになります。防水層の浮きを防いでくれます。通常は脱気筒の設置場所は排水口から離れ勾配の上部分に設置します。
立ち上がり部分は補強用メッシュシートを貼り付けていきます。
ウレタン樹脂を塗布していきます。しっかりと厚みを付けていきます。
ウレタン樹脂を2回目塗布した後トップコートを塗装して表面の仕上げをしてから完成になります。
立ち上がり部分もドレン部分もしっかりとウレタン塗装を行います。しっかりと厚みを付けて紫外線から守るためにトップコートを塗布していきます。
屋上防水工事の完成です!
これでしばらくは雨漏りの心配もなく安心できますね。通気緩衝工法の特徴は、既存下地がコンクリートの場合に採用されます。通気緩衝シート(通気性のあるシート)と脱気筒を使用します。既存下地に染み込んでいる水分を外部に逃がすことで、防水層に膨れが生じるリスクを軽減します。既存の防水層を撤去することなく上からウレタン防水材を塗ることができます。水分を含んでしまった下地でも内部で水分が蒸発することにより発生しやすい膨れやひび割れのリスクも軽減します。
記事内に記載されている金額は2024年08月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。