

台風21号の風でカーポートが破損したので新しくアルミ製のカーポートに取り替え工事を行っています。
カーポートも古く鉄製の物でしたのでこの機会に思い切ってアルミ製に替える事にしました。
昨日は古いカーポートを撤去しました。今日は取り付け工事を行っています。
鉄製のカーポートは波板タイプになっていました。波板タイプは風にはあまり強くないので台風での
被害が多いですね。今回は屋根材は熱線遮断ポリカ板になりますので波板よりは強度が有ります。
少々の台風には耐える事ができると思います。


このあたりは少し高台になり風が強い地域になります。強度を上げるために柱を壁にアングル止め
をしています。柱の横に壁が有ったことが幸いしました。台風では波板が飛ぶことはよくありますが
ポリカ板が飛んだという話はあまり聞いた事が有りませんので大丈夫でしょう。


カーポートの固定は2本の柱を埋め込みセメントで固めます。そのために地中に深さ50cm位の
穴を掘りますが写真でお分かりのように近くに散水栓があり水道管が走っているようです。
こういう現場では誤って水道管を破損させ水が噴き出し大慌てすることがよくあり慎重に
作業する必要が有ります。地下には水道管、ガス管、排水管、電気配線管などいろんな
物が埋設されていますので掘削作業は慎重を期して進めて行かなくてはなりません。


新しいカーポートの取り付けが完了しました。本日から安心して車を停める事が出来ます。
屋根材は熱線を遮断するポリカ板を使っていますので夏場の太陽光も遮断してくれるので
車に優しい環境になります。


台風の強風で倉庫のドアが閉まらなくなりました。倉庫自体がゆがんだ形になっていましたので
ドアの枠がゆがんでしまい閉まらなくなった思います。ドアと枠を一度はずし調整して付け直しました。
ようやく元通りに開閉できるようになりました。倉庫は建物自体簡単な造りになっているので強風で容易に
ゆがんでしまいます。そこまでの強風を想定していなかったのでしょう。
記事内に記載されている金額は2017年11月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。