
さいたま市緑区にて屋根、外壁塗装工事をさせて頂きました。工事前と工事後をご紹介します。

ひびから雨水が浸入してしまうと内部に木材を腐食させてしまうのでひび補修をきちんと丁寧にします。

工事前の屋根の様子です。屋根表面に苔がびっしり発生しています。苔が繁殖しているということは屋根表面の塗膜がなくなり防水機能が低下しているということです。

屋根塗装が完成しました。高圧洗浄で苔や汚れを洗い流し屋根表面をきれいにしてから下塗り、中塗り、上塗りをしていきます。苔が生えていたり汚れがあると塗料がうまくつきません。工事前と比べとてもきれいになりました。

工事前の雨樋の様子です。雨樋は破損などがなければ塗装だけで大丈夫です。破損している場合は交換工事を行います。交換となると塗装だけより費用がかかるので劣化する前に塗装をお考えください。塗装すると破損しにくくなります。

雨樋の塗装が完成しました。色も変わり見た目がとても素敵になりました。雨樋は雨水の通り道で外壁など他の部分の破損を防ぐなどの重要な役割をしています。落ち葉で詰まっている場合は掃除して雨水の通り道を確保するようにしてください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
お客様に満足していただくように丁寧に長持ちする工事を心がけています。
施工実績10000棟以上あり、1級建築塗装技能士など
国家資格を持ったスタッフが最適なプランをご紹介いたします。
業者選びで迷っているならお是非ご連絡ください。
お客様が納得するまでご説明致します。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
記事内に記載されている金額は2019年04月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。