前回は増築部の建方と棟上の状況をお知らせしました。今回はその後の屋根瓦葺き、軒天井の施工状況を報告します。

こちらは北面からの屋根状況です。増築部のほぼ全体に瓦施工が行われています。ケラバ瓦と棟瓦が材料不足になってしまい取り寄せを待つ状況です。

正面からの写真です。形が現れて屋根施工を進めている状況です。そして軒天が張り進んでいます。正面から見た所、ケラバの瓦が材料不足!!計算違ってしまいしばらく入荷待ちです。

こちらの写真は南面からの下屋屋根を望んでいます。軒の瓦が一段のみ設置されている状況です。これから全体の瓦葺きを進めます。
こちらは、軒天井を臨んでいる状況です。柱内部は軒天上が張り上げられていますが、柱外部は下地のみでまだ天井板(ケイカル板)が張られていない状況です。これには番狂わせが発生してしまい柱外部面の天井が張れない状況が発生してしまったのです!!
本来、前回報告の建方と同時に柱受けステンレス金物が仕上がってくる予定でしたが、その製品仕上りが非常に良くなく返品した為、ステンレス金物の入荷を待ってクツ入れを行う為、外部軒天を張らずに待つ状況となってしまっています。お客様にはご迷惑をお掛けしますけれども、頭をさげて待って頂くこととなりました。ごめんなさい!!
本日の報告はここまでと致します。
次回は、ステンレス金物の入荷、脚入れ施工状況からを報告いたします。
記事内に記載されている金額は2018年05月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。