
前回既存のフェンスを取り外しました。
フェンス取り外し工事のブログはこちら
新しいフェンスを取り付けるためにフェンスブロック基礎石をまず埋め込みます。
そのための穴を掘ります。

穴の深さをきちんと測ります。穴の深さは埋める必要のある深さに10cmプラスした深さです。
その後タンパーという工具を使って底の土を固めます。

堀った穴にフェンスブロック基礎石を埋めます。その時にブロックを5cm位地面から突き出して埋めます。
それは雨水の跳ね返りから柱を守り、柱を長持ちさせる役目があるからです。

フェンスブロック基礎石にモルタルを流し込みます。そして支柱を挿入した後、隙間が出来ないようにモルタルで固めます。

支柱を設置する時は水平にするために水糸でレベル出しします。

フェンスは三協アルミの目隠し形材フェンス カムフィX6型です。風が抜けるタイプなので、風によってフェンスが動いたりすることなく安定を保つことが出来ます。

フェンスを設置したあとです。
フェンスの材質はアルミなので錆びることなく、木製のように腐ることもなく長持ちします。
アルミ製は木製と比べるとお値段が高くなります。
ですが木製を何度も取り替えるよりも、アルミ製にした方が一度で済むので結果的に節約できお得になると思います。
これでもう老朽化して倒れたりする心配がなくなりました。
フェンスを交換する前はなんとなく不安気だったお客様に、綺麗に設置されたのを見てとっても喜んでいただけました。
街の外壁塗装やさん さいたま伊奈店では、お客様のちょっとしたお悩みやお困りごとでも丁寧にお聞きし、親身になってお答えしております。
点検・お見積りはいつでも無料です。どうぞお気軽にご相談ください。
メールでのお問い合わせはこちらへ
記事内に記載されている金額は2018年05月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。